WEBサイトの画像を印刷すると画質が悪い理由【解像度とピクセル数】
卒業アルバム以外の無線綴じなどは引き続き承っております。
目次
印刷するデータの解像度は350dpi
WEBサイトの画像やPDF、動画のキャプチャを印刷する冊子などに掲載する際は、解像度に注意が必要です。
パソコンやスマートフォン、プロジェクターで綺麗に見えていても、印刷すると解像度が足りずぼやけた荒い画像になっていることが多々あります。
ネット印刷や印刷会社へ入稿するデータの推奨解像度は350dpiです。
画像は、小さな単色の正方形(画素、ピクセル)が碁盤目状に連なって表現されています。
解像度とは、この最小単位の画素の細かさ、密度を示しています。画素の数を「画素数」といいます。
画素数や解像度が大きいほど、高精細な画像になります。
WEBではきれいなのに印刷だと画質が悪くなる理由
印刷会社で印刷された画像が、ぼやけた荒い画質になっている理由の多くは解像度が足りないからです。
WEBできれいに見えている画像の解像度は基本的に72dpiです。その画像を推奨解像度350dpiの印刷会社の印刷機で印刷すると、解像度が足りず荒くぼやけた画質で印刷されてしまいます。
72dpiの画像を拡大、縮小しても結果は同じです。また、家庭用プリンターできれいに印刷される解像度150dpiや200dpiでも、印刷会社で印刷すると72dpiほどではないにしても、やはり精細さに欠ける低画質な印刷になってしまいます。
解像度が高すぎても・・・
パソコンのモニター画面や印刷機械は表現できる解像度に上限があり、どんなに高解像度の画像でもモニターや印刷機械の限界までの解像度でしか表現されません。
例えば、1000dpiの解像度で入稿しても、印刷会社の印刷は350dpiの画質になります。
必要以上に高い解像度はデータ容量が重くなり、WEB入稿や印刷会社でのデータ確認のときにトラブルの原因になる可能性もあるので、推奨解像度で入稿しましょう。
解像度の単位dpi
解像度の単位は、「dpi」です。
ドット・パー・インチ(Dots Per Inch)の略で、1インチ(2.54センチ)の幅の間にどれだけのドット(正方形)が詰まっているかを表しています。
「350dpi」は、1インチ当たりのドット数が350であることを示しています。
日本は長さの単位をミリメートルで表すので、インチに換算するのが面倒な時は、サイズ(mm)と解像度(dpi)からピクセル数が計算できるサイトを利用すると便利です。
パソコンのモニターは基本的に72dpiですが、最近のパソコンやスマートフォンは解像度が上がってきているので、倍くらいのものもあります。WEB閲覧用のPDFも、150dpiなど高めの解像度で作っておくと、家庭用プリンターできれいに印刷できます。
印刷に必要な画像サイズ(ピクセル数)を調べる
例えば、A4サイズ(横210mm×縦297mm)の画像を印刷用の350dpiで用意するには、2894pixel×4093pixelのサイズが必要です。かなり大きなサイズの画像です。このくらい画素数が高ければ肉眼ではほとんど画素のドットが見えなくなります。
この計算も、サイズ(mm)と解像度(dpi)からピクセル数が計算できるサイトで調べることができます。
どうしても高解像度の画像が用意できない時は、写真は300dpiくらいまで解像度を下げてもきれいに見えます。線の細いイラストやロゴマークなどは、解像度を下げると少々ぼやけて見えてしまうこともあるので注意しましょう。
「こんな本にはどんな用紙がいい?」「予算に合った仕様にしたい」など冊子作りのご相談は
電話連絡先:06-6753-9955 / 法人専用窓口:0120-264-233
(平日10:00~18:00)
またはお問合わせフォームからお気軽にお問合わせください。
印刷製本の専門スタッフがお答えしております。
冊子のジャンルから選ぶ
利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。
製本方法から選ぶ
製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。