薄いのがメリット A4中綴じ冊子の活用法
卒業アルバム以外の無線綴じなどは引き続き承っております。
A4サイズの中綴じ冊子は、ページ数が少ないにもかかわらず、多彩な用途で活用できる非常に便利な印刷物です。コンパクトでフラットに開けることから、扱いやすく、さまざまなシーンで役立ちます。
薄い紙で作れば折りたたむこともできるので、実は文庫サイズと同様に持ち運びにも適したサイズです。
薄いA4中綴じ冊子の活用方法
-
ビジネスシーン
薄い中綴じ冊子は、短時間のプレゼン資料や商品カタログとして最適です。8ページや16ページなどの少ページ数に適しているため、必要な情報をコンパクトにまとめられます。特に新製品紹介や、営業先への簡易な提案書に使うことで、ビジネスでのコミュニケーションを円滑に進められます。
また、会社案内やイベントパンフレットとしても役立ちます。中綴じの薄さと携帯性は、持ち運びしやすく、顧客に気軽に渡せるという利点があります。例えば、展示会や説明会などで配布する資料としては理想的です。
-
教育・研修
教育や研修の現場では、短期講座のテキストやワークシートとしても活用されています。特に、ページ数が少ない資料であっても、中綴じ製本のフラットな開きやすさにより、書き込みやすくなっています。授業やセミナーで配布するテキスト、ワークブックとしての使用は、学習者にとっても便利です。
-
趣味やクリエイティブプロジェクト
個人やクリエイターのプロジェクトにも、中綴じ冊子は人気です。たとえば、小規模な作品集やZINEとして、少部数で自分の作品を発表するのに最適です。イラストや写真、短編ストーリーなど、ページ数が少なくても高いデザイン性でコンテンツをまとめることができます。
用紙選びのポイント
-
折りたたみに適した薄い紙
イベントで配るパンフレットなどは、折りたたむことを前提として薄い紙で作る必要があります。
一番薄くて柔らかいのは上質紙70Kですが、フルカラー印刷ならコート紙90Kやマットコート紙90Kもふさわしいです。表紙用紙に強度が必要な無線綴じと違って、表紙と本文を同じ薄い紙で仕上げることができます。 -
雰囲気を出せる紙を選ぶ
ただ薄いだけでなく世界観も表現したい場合は、モンテシオンやモンテルキアなどのナチュラルな紙を使ったり、書籍用しでクラシカルな雰囲気を演出するのもおすすめです。いずれも柔らかさと適度な薄さがある紙なので、中綴じ冊子の利点である薄さは損なわれません。
上記の表を参照し、厚さ0.15未満、重さ90K未満くらいの紙を選ぶのがおすすめです。
「こんな本にはどんな用紙がいい?」「予算に合った仕様にしたい」など冊子作りのご相談は
電話連絡先:06-6753-9955 / 法人専用窓口:0120-264-233
(平日10:00~18:00)
またはお問合わせフォームからお気軽にお問合わせください。
印刷製本の専門スタッフがお答えしております。
冊子のジャンルから選ぶ
利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。
製本方法から選ぶ
製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。