用紙サイズが選べる冊子印刷
卒業アルバム以外の無線綴じなどは引き続き承っております。
用紙サイズは冊子の使い勝手に大きな影響を与えます。
一般的なコピー機などではA4、B5など決まった定型サイズでしか印刷できませんが、印刷会社は自由にサイズを設定できます。
サイズごとの特色をおさえて、最適なサイズを選びましょう。
持ち運びしやすいサイズ
持ち運びしやすいのはコンパクトなサイズです。
A4サイズをストレスなく入れられる鞄は意外と少なく、特に女性用のハンドバッグだと半分か4分の1に折らないと入りません。イベントやショップのパンフレットやリーフレットなどは、コンパクトなサイズで作るといいでしょう。
A4の半分のサイズA5(148mm × 210mm)かB6サイズ(128mm × 182mm)なら、それなりの誌面の大きさと、バッグに入れやすいコンパクトさを両立できます。
A5は文芸誌やムックなどのサイズ、B6は単行本のサイズです。
さらに小さい文庫本サイズのA6(105m × 148mm)、
文庫より細長い新書サイズ(105m × 173mm/103m × 182mm/105m × 182mm)などもパンフレットにはおすすめです。
ビジュアルを印象的に見せるサイズ
写真やイラストなど、ビジュアルで何かを強く訴求したい時は冊子の大きさが小さすぎると魅力が半減します。また、年表や地図、概念図など、複雑な大量の情報をうまくまとめて一つのページで見せたい時も、それなりの大きさがないとそれぞれの要素が小さくなりすぎてしまいます。
統合報告書や会社案内、資料集、図録など、ビジュアルを印象的に見せたい冊子は大抵A4(210mm × 297mm)で作られます。見開きで展開するとかなりダイナミックに見せることができます。
イシダ印刷においては、A4が無線綴じ、中綴じの最大サイズです。A4より大きなサイズは、余程こだわりのあるアート本以外使われない印象です。A4サイズにおさめておいた方が、ファイリング、梱包、発送などで余計な費用が発生せず、扱いやすいです。
個性的に見せるサイズ
イシダ印刷は冊子印刷では少々珍しい新書サイズ(105m × 173mm/103m × 182mm/105m × 182mm)や四六判(127m × 188mm/128m × 188mm/130m × 188mm)などの細長いサイズを選べます。
また、カスタムサイズで自由にサイズを設定することも可能なので、正方形の冊子も作れます。
大抵の冊子はA規格やB規格の同じ縦横比で作られているので、細長かったり、真四角だったりするだけで、差別化が図れるのでブランドブックやZINE、パンフレットの冊子印刷などにおすすめです。
「こんな本にはどんな用紙がいい?」「予算に合った仕様にしたい」など冊子作りのご相談は
電話連絡先:06-6753-9955 / 法人専用窓口:0120-264-233
(平日10:00~18:00)
またはお問合わせフォームからお気軽にお問合わせください。
印刷製本の専門スタッフがお答えしております。
冊子のジャンルから選ぶ
利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。
製本方法から選ぶ
製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。