株式会社イシダ印刷 イシダ印刷は冊子印刷・製本の最安値に挑戦中です! 用途にあった仕様で無駄なコストをかけず冊子印刷・製本いたします。

  • 会員登録はこちら
  • ログイン
  • カートを見る

冊子印刷・製本の送料は全国無料です 冊子印刷・製本の注文は1冊から注文できます 冊子印刷・製本の外注も歓迎しております

フリーダイヤル:0120-264-233
営業時間: 10:00~18:00 / 休業日:土・日・祝日

クレジットカード PAID(後払い) 銀行振込 代引き コンビニ払い

今すぐ
使える
1,000pt
プレゼント!

能登半島地震の影響による商品のお届けについて

無線綴じと中綴じはどう違う?印刷価格や特徴を比較した選び方【冊子印刷】

本年度の卒業アルバムのご依頼について、予定する冊数を超えましたので停止しています。
卒業アルバム以外の無線綴じなどは引き続き承っております。

本や冊子をパッと開いた時、手にした時に、印象を大きく左右するのは「紙の質感」と「綴じ方、製本方法」です。
今回は、どちらの製本方法がいいか悩みやすい無線綴じと中綴じの違いや印刷製本の価格を比較して、製本方法の選び方を紹介します。
製本方法、綴じ方の種類について

 

無線綴じとは?

無線綴じ冊子

無線綴じは、本文ページを重ねた背の部分を特殊な接着剤(ホットメルト)で固め、表紙用紙でくるんで綴じる、本格的な製本方法です。
「くるみ製本」とも呼びます。

しっかりとした直方体に製本され、背表紙ができる本格的で美しい仕上がりです。
教科書やカタログをはじめ、文庫本や漫画の単行本、ファッション雑誌など多く冊子、書籍の製本に無線綴じが採用されています。

ネット印刷など冊子印刷の入稿データは、偶数のページ数で作成します。

 
イシダ印刷では4ページ~800ページまでの無線綴じ冊子の印刷製本をご注文いただけます。

無線綴じとは?特徴や冊子印刷の価格、メリット・デメリット

 

中綴じとは?

中綴じ冊子

中綴じは、大きなホチキスを使い、二つ折りにした紙の中心をホチキス(針金)で留める製本方法です。背表紙はなく、
見開きが180度開き、ページを開いたまま自立します。無線綴じと並んで冊子印刷でメジャーな綴じ方です。

 
ページ数の少ないパンフレットや会社案内、雑誌などでよく使われている製本方法です。
中綴じ冊子は軽くて持ち運びしやすく、ショップや文化施設、公共施設で配布している小冊子でも、中綴じは活躍しています。

 
中綴じ冊子の入稿データは総ページ数を4の倍数に設定、調整する必要があります。
イシダ印刷では4ページ~40ページまでの中綴じ冊子の印刷製本をご注文いただけます。

 
中綴じとは?面付けやページ数のルール、価格について

 

平綴じ

平綴じ

平綴じも、針金を使う製本で、重ねたページの端をホチキスで留める製本方法です。
平綴じは簡易な冊子の用途に適しており、会議資料や学会用の資料、講習会のテキストなどで使われています。

平綴じの入稿データは偶数のページ数で作成します。イシダ印刷では8ページ~80ページまでの平綴じ冊子の印刷製本をご注文いただけます。

 
ページ数の少ない薄い冊子なら市販の小さなホチキスでも平綴じ製本できるので、ご家庭や職場などで平綴じの冊子を手作りしたことのある方も多いでしょう。

平綴じのページ数の限界は?最低&最大ページ数と、印刷価格や適した用紙について

 

安さなら「中綴じ」

無線綴じに比べ、中綴じの方が製本料金が安いので、ページ数や用紙など他の条件が同じでも、印刷製本全体の価格は中綴じの方が安くなります

 
少部数なら気にならずとも、部数が大きくなると価格差は広がり、予算によって製本方法が変わることもあるでしょう。
なるべく安価に作りたいパンフレットや会議資料などは中綴じ、あるいは平綴じをおすすめします。

 

無線綴じ冊子と中綴じ冊子 印刷価格の比較

無線綴じと中綴じの冊子印刷価格を比べてみました。

A4冊子のポピュラーな仕様で、綴じ方を変えて比較しました。
基本の仕様は次の通りです。

 

  • サイズ : A4タテ
  • ページ数 : 32ページ
  • 部数 : 500冊
  • 表紙 : コート135K/カラー
  • 本文 : 上質紙70K/モノクロ
  • 印刷方法 : オフセット印刷
  • 入稿方法 : PDFデータ(通常価格から10%割引!)

中綴じ冊子 印刷価格の一例

サイズA4 納期 500冊
32ページ 超ゆったりコース(10営業日) 53,737
ゆったりコース(7営業日) 53,737
標準コース(5営業日) 73,279
特急コース(3営業日) 85,492
*価格をクリックすると、仕様が入力された3分でわかる!冊子印刷のお見積もり&ご注文ページにリンクします。遷移後に仕様の変更、見積書PDFのダウンロードもできます。
*キャンペーン期間中は割引価格を表示しております。

 

無線綴じ冊子 印刷価格の一例

サイズA4 納期 500冊
32ページ 超ゆったりコース(10営業日) 58,457
ゆったりコース(7営業日) 58,457
標準コース(5営業日) 79,714
特急コース(3営業日) 93,000
*価格をクリックすると、仕様が入力された3分でわかる!冊子印刷のお見積もり&ご注文ページにリンクします。遷移後に仕様の変更、見積書PDFのダウンロードもできます。
*キャンペーン期間中は割引価格を表示しております。

 
A4冊子500冊の印刷費は、10日納期の超ゆったりコースだと、中綴じは52,927円、無線綴じは57,647円と中綴じの方が4,720円安くなります

 
他の用紙や部数、オプション加工を使った料金はかんたんお見積もり&ご注文からお確かめください。

サイズや用紙など、クリックして選ぶだけで印刷料金がすぐにチェックできます。綴じ方の料金もボタン一つで切り替わります。
同じ仕様でも、納期を7日、10日と長くしていくと、安くなりお得です!

 

オンデマンド印刷とオフセット印刷、どっちがいい?

冊子印刷の価格はオンデマンド印刷、オフセット印刷といった「印刷方法」でも差が出ます。

 

オンデマンド印刷は印刷機の技術向上で、オフセット印刷と比べても違和感のないくらい綺麗な仕上がりになってきました。部数に応じて価格の安い方を選べば問題ないでしょう。

100~150冊程度までの少部数はオンデマンド印刷、100~150冊以上の大量部数はオフセット印刷が安くなる価格設定が一般的です。
(美術系や写真集、図録など精緻な表現が求められる印刷物には部数によらず、オフセット印刷が採用されるケースがあります)

オフセットがオンデマンドより安くなるのは○○がポイント!【印刷価格を比較】

 

ページ数が多い、厚みのある冊子なら「無線綴じ」

ページ数がたくさんある本、冊子の製本には背表紙のある無線綴じがおすすめです。

 
写真集やアルバムなどは、写真を鮮やかに美しく表現するため本文用紙に厚めのコート紙などを選び、ページ数も数十ページになる場合が多いでしょう。
そういった厚みのある、しっかりとした冊子を作る場合は、無線綴じがおすすめです。
論文集や学会誌もページ数の多い冊子で、無線綴じが一般的です。

背表紙は何ページからできる?背幅は何mm必要?【無線綴じ冊子の製本】

 

 
無線綴じ冊子の本文用紙には、さらさらした自然な風合いの上質紙や書籍用紙がよく使われます。薄くてしなやかな上質紙や書籍用紙は、どんな製本にも適しています。

上質紙と書籍用紙
(左)書籍用紙 (右)上質紙

イシダ印刷の取り扱い用紙一覧(特徴、厚さなど)

 

ページ数の少ない冊子には「中綴じ」

少ないページ数でも無線綴じで製本できますが、背表紙が薄くなり、3mm以下になるとタイトルなどの背文字が見づらく、わずかに印刷がずれると表紙側に文字が回り込むこともあります。
十数ページまでの比較的カジュアルな冊子には、中綴じで製本する仕上がりもおすすめです。

 
反対に、ページ数が多い冊子に中綴じは不向きです。
中綴じは見開きが180度開き、中心のページが一番開きやすく、外側にいくにつれて紙のふくらみに押されてしまいます。

中綴じ冊子のデータ作成 注意点

100ページを超えるような冊子は、ホチキスの針が通らず留められないので中綴じでは製本できません。無線綴じが対応可能な製本方法となります。

( イシダ印刷の中綴じ冊子は4~40ページまで対応しています)

 

見開きで広げて読む冊子なら「中綴じ」

中綴じは、ページを見開きいっぱいまで開けることができます。
ページの綴じ側の端まで文字や写真が見やすく、広げて読みやすい製本です。

 
中綴じは小冊子やカタログ、長期保存をするようなパンフレットや地図、コンサートのプログラムなどフォーマルな印象の冊子にも使える、オールマイティな製本方法です。

会社案内は無線綴じも多いですが、写真やグラフをきれいに印刷できるコート紙やマットコート紙、アート紙などで印刷されたフルカラーの中綴じで製本する仕様も採用されています。

中綴じ冊子のデータ作成方法

 

 
無線綴じは全てのページが均一に開きやすい製本方法ですが、ノド(ページの綴じ側)が隠れて数ミリ~1cmほど見えづらくなります。内側の余白は10mm以上に設定すると良いでしょう。
また、無線綴じの見開き中心部分に、文字や写真の重要な部分(人物や表情)が配置されないよう注意が必要です。

無線綴じ冊子のデータ作成方法

 

背表紙が欲しいなら「無線綴じ」

無線綴じ冊子の背幅

無線綴じは、厚手のページも背でぴったりと糊付けされ、角のある背表紙が堅牢で見栄えの良い製本方法です。
背表紙にタイトルや著者名、発行年などを印刷すれば、書棚で整理しやすく、検索性が格段に高まります。

 

一方、中綴じには背表紙はありません。

16ページ以下の冊子は、無線綴じの背が出にくく、無線綴じの美しさが活かしづらく、少ないページ数の冊子を無線綴じで背を出すよりも、中綴じで仕上げれば、すっきりと軽く、コストも安くできます。

 

背表紙入稿データ作成方法(無線綴じ冊子)
背幅自動計算ツール
背表紙タイトル作成ツール

かんたん無料自動お見積もり&ご注文ページ

冊子印刷のお見積もり&ご注文ページ

無料・自動で価格をリアルタイム表示
お見積書のPDFダウンロード、印刷もOK!


「こんな本にはどんな用紙がいい?」「予算に合った仕様にしたい」など冊子作りのご相談は

電話連絡先:06-6753-9955 / 法人専用窓口:0120-264-233
(平日10:00~18:00)

またはお問合わせフォームからお気軽にお問合わせください。

印刷製本の専門スタッフがお答えしております。

  • お電話でのお問い合わせ・ ご相談 法人専用窓口:0120-264-233→
  • メールでのお問い合わせ→
  • 料金自動お見積り→
7営業日冊子印刷・製本がお安くなりました!

冊子のジャンルから選ぶ

利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。

製本方法から選ぶ

製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。

  無線綴じ冊子

無線綴じ冊子

書籍・テキスト・報告書などページ数が多い冊子に最適です。800ページの製本まで対応しております。

  中綴じ冊子

中綴じ冊子

取扱説明書・報告書・パンフレットなどページの少ない見開き状態で使うものによく用いられています。

  平綴じ冊子

平綴じ冊子

ページ数が少ない企画書・社内資料やアンケートなどの配布資料など簡易的に用いる資料にオススメです。

  リング製本

リング製本

リング製本は綴じ側にパンチで穴を開けて、ワイヤーリングで背部分を綴じる製本方法です。

本日ご注文で最短1月14日出荷

納期コースを選択ください。
入稿予定日を選択ください。
受付け締切り午後12時(正午)。
お支払いと弊社データチェックの完了後、出荷予定日が確定。

納期についてくわしくはこちら!

ご注文・お見積もりはこちらから