マット紙とはどんな紙?
卒業アルバム以外の無線綴じなどは引き続き承っております。
マット紙とひとくちにいっても、色々な意味があります。マットとは、「光沢がない」「反射がない」「艶消し」という意味合いです。マット紙と言うだけだと特定の紙の種類までは指していないので、人によって違うものを想定しているかもしれません。特にインクジェットの写真用紙の「マット紙」と、印刷で定番の「マット紙」ではかなり質感が違います。
冊子を制作する際は、クライアントや共同制作者と紙の種類をきちんと擦り合わせておきましょう。
冊子印刷で「マット紙」といえばマットコート紙
印刷業界でマット紙というと、大抵「マットコート紙」を指します。
マットコート紙も色々な製紙メーカーが作っており、さまざまな銘柄がありますが、質感はほとんどどれも同じです。
光を反射するような艶はないけれど、うっすらとしたパールのような光沢があり、派手すぎないけどラフすぎもしない、ちょうどいい質感の紙です。
余計な光沢がないので、文字を読む邪魔になりませんし、写真やイラストなども光の反射が気になる方はマットコート紙を使います。
「マット紙」と「コート紙」の違い
マット紙は、コート紙と同じ素材でできています。つやつやしたコート紙に微細なエンボス加工をほどこして艶をおさえたのがマット紙です。
「つるつるがコート紙、しっとりがマット紙」と覚えておきましょう。
どちらもインクの発色を向上させるコーティング剤が塗布されており、カラーの印刷に最適です。写真集やイラスト集などアートブックはもちろん、フルカラーの会社案内、カタログ、統合報告書、資料集、教科書などでも定番の紙です。
マットコート紙とコート紙の使い分けについてはこちらもご覧ください。
安く綺麗にカラー印刷するならマット紙
マットコート紙は汎用性が高い紙で生産量が多く、そのぶん価格も安価です。上質紙に比べると高いですが、そのぶん発色がいいです。カラーを鮮やかに印刷するなら一番コスパがよい、妥当な選択といえるでしょう。
マットコート紙の価格シミュレーション
マットコート紙は厚さのバリエーションが多く、表紙にも本文にも使えます。
一番薄い90Kは上質紙の70Kと同じくらいの厚さで、読み物の本文としては最も一般的です。コピー用紙程度の薄さで捲りやすいですが、裏移りしない程度には厚いです。
表紙は無線綴じの場合は110K以上が適当です。135Kくらいの厚みにしておくと、冊子全体にしっかりとした強度が出てよれたり曲がったりしにくい綺麗な本になります。
中綴じの場合は共紙で90Kを使っても問題ありません。
参考価格
- A4 無線綴じ 60P
- 表紙 マットコート135K カラー
- 本文 マットコート90K カラー
*キャンペーン期間中は割引価格を表示しております。
「こんな本にはどんな用紙がいい?」「予算に合った仕様にしたい」など冊子作りのご相談は
電話連絡先:06-6753-9955 / 法人専用窓口:0120-264-233
(平日10:00~18:00)
またはお問合わせフォームからお気軽にお問合わせください。
印刷製本の専門スタッフがお答えしております。
冊子のジャンルから選ぶ
利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。
製本方法から選ぶ
製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。