株式会社イシダ印刷 イシダ印刷は冊子印刷・製本の最安値に挑戦中です! 用途にあった仕様で無駄なコストをかけず冊子印刷・製本いたします。

  • 会員登録はこちら
  • ログイン
  • カートを見る

冊子印刷・製本の送料は全国無料です 冊子印刷・製本の注文は1冊から注文できます 冊子印刷・製本の外注も歓迎しております

フリーダイヤル:0120-264-233
営業時間: 10:00~18:00 / 休業日:土・日・祝日

クレジットカード PAID(後払い) 銀行振込 代引き コンビニ払い

今すぐ
使える
1,000pt
プレゼント!

能登半島地震の影響による商品のお届けについて

「本の国」に生まれた幸せ-印刷と製本の歴史-

本年度の卒業アルバムのご依頼について、予定する冊数を超えましたので停止しています。
卒業アルバム以外の無線綴じなどは引き続き承っております。

10イシダ印刷が得意とするところの「印刷」と「製本」。いかに発明され、発展したのでしょう。今回は少し趣向を変えて「印刷バカ」を自称する私、石田秀樹が「印刷」と「製本」の歴史を解説することにいたしましょう。少しの間、お付き合いを。

 

「本」の歴史は古く、6世紀頃にはイタリアの修道士が聖書を羊皮紙に写したことが始まりだとの説もあります。その後、羊皮紙より軽くて扱いやすい「紙」が発明されますが、実際に普及したのは「印刷術」の発明がきっかけでした。ドイツの金細工師ヨハネス・グーテンベルクが1450年頃、活字の開発とそれを使った活版印刷術を発明。これをきっかけに人々が情報や知識を正しく伝達できるようになり、芸術・学術の革新運動ルネッサンスにつながっていったそうです。

 

書物のない時代というのは、人が口から口へと伝承する、いわゆる「口承」が情報伝達の手段。そのため正しく伝えるのは難しく、また人から人へ伝える途中で別の情報が入りこんでしまうなんていうことも起こります。長い歴史の中では内容が正確に伝わらないなど不便な部分も多かったでしょうね。

 

印刷が発明され、書物が作られるようになると、情報や知識は「紙」として保存、伝達されるようになりました。内容を正しく人に伝えることが可能になり、また後世にわたって残していくことができます。特に日本では山林が多く紙が豊富に普及したため、多くの本が作られました。各地に印刷所ができ、たくさんの本が生まれる国となったのです。

 

本の制作には印刷だけでなく、製紙、製本、折り業者など複数の職人がコラボレーションすることによってできあがります。日本は国土が狭いことも幸いしたのでしょうか。それぞれの職人が連携しやすく、製本の普及に拍車をかけたとも考えられています。

 

「本」にとってはなんと恵まれた国でしょう。昨今では電子書籍も普及し、「紙」にこだわらない人も多いかもしれません。私も決して電子書籍に否定的な人間ではありませんが、理屈抜きで「紙の本」に愛着を感じています。「紙」の手触り、風合い、匂いは何ものにも代えがたいのです。

知識を詰め込んだ「宝」であるたくさんの本に恵まれた日本。私を含めた「本好き」にはたまらない「幸せな国」だと言えるのではないでしょうか。

  • お電話でのお問い合わせ・ ご相談 法人専用窓口:0120-264-233→
  • メールでのお問い合わせ→
  • 料金自動お見積り→
7営業日冊子印刷・製本がお安くなりました!

冊子のジャンルから選ぶ

利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。

製本方法から選ぶ

製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。

  無線綴じ冊子

無線綴じ冊子

書籍・テキスト・報告書などページ数が多い冊子に最適です。800ページの製本まで対応しております。

  中綴じ冊子

中綴じ冊子

取扱説明書・報告書・パンフレットなどページの少ない見開き状態で使うものによく用いられています。

  平綴じ冊子

平綴じ冊子

ページ数が少ない企画書・社内資料やアンケートなどの配布資料など簡易的に用いる資料にオススメです。

  リング製本

リング製本

リング製本は綴じ側にパンチで穴を開けて、ワイヤーリングで背部分を綴じる製本方法です。

本日ご注文で最短1月23日出荷

納期コースを選択ください。
入稿予定日を選択ください。
受付け締切り午後12時(正午)。
お支払いと弊社データチェックの完了後、出荷予定日が確定。

納期についてくわしくはこちら!

ご注文・お見積もりはこちらから