Microsoft Word
-
2024/06/27
Wordの余白設定 用途別の目安
ビジネス、学術、個人的な用途に関わらず、Wordで文書を作成する際に適切な余白を設定することは非常に重要です。 余白は文書の見栄えを整えるだけでなく、読みやすさや印刷のクオリティにも影響します。 余白の役割 […]
-
2024/06/20
【Word】セクション区切りの表示と削除、ページ番号の削除と一部削除の方法
本や冊子の本文データ作成で必要不可欠な「ページ番号(ノンブル)」。 Wordでは「ヘッダーとフッターを使いこなせれば完璧」というわけではありません。 特に職場の前任者やデザイナーなど、他人が作ったデータを使うときによく起 […]
-
2024/06/20
Word ページ番号を途中から開始する方法
Wordのページ番号 ページ番号は「ノンブル」とも呼ばれ、冊子印刷など本の制作には必要不可欠な要素です。 Wordでは「ヘッダーとフッター」の機能でページ番号を入れるのが一般的です。 Illustrator […]
-
2024/05/09
ワード原稿を印刷して製本する、簡単なDIY出版
自己出版は、今や誰もが手軽に行えるものとなりました。特にWordを使って文書を作成し、それを本として製本する方法は、デザインのスキルや印刷の知識もほぼ必要ありません。ここでは、Word原稿を印刷して製本する手順をステップ […]
-
2023/08/26
Wordのオートコレクトを活用 読みやすい原稿の基本
印刷物として読みやすい原稿にはいくつかのルールがあります。通常の書類ではあまり気にならない点も、きちんとレイアウトされた冊子の紙面になると、急に気になってくるものです。 文字原稿の基本ルールをおさえ、Wordの自動修正機 […]
-
2023/08/23
Wordでテキストが自動的に箇条書きや罫線になってしまうのを防ぐ
Wordで行頭に1や・を入力したら次の行に勝手に数字や・が入力されたり、ハイフン(-)を連続で入力すると罫線になったりすることがあります。 それらは「オートコレクト」の設定によるものです。 Wordの「オー […]
-
2023/08/18
Wordの目次をもっといいデザインにする
目次は表紙を開いてすぐに見るものです。その先の本文を積極的に読んでもらうために、わかりやすく、見やすく作ることが大事です。 Wordのデフォルトの設定は少し野暮ったく見える場合もあるので、冊子のテーマに合わせてデザインを […]
-
2023/08/16
Wordの目次のデザインを変える方法
Wordには自動で目次を作成する便利な機能があります。資料集、論文集、テキスト、カタログなどの冊子に目次は必須。しかも見出しやページ番号が本文とズレていたら台無しなので、自動作成の機能を使うことをおすすめします。 しかし […]
-
2023/08/09
【Word】挿入した画像がぼやける原因と高画質で印刷する方法
Wordの設定によって貼り付けた画像の解像度が下がり、画質が落ちてしまうことがあります。 高解像度のきれいな写真や図表を挿入したのに、解像度が下がっている状態では印刷したときにぼやけた結果になります。 この記事では、Wo […]
-
2023/08/04
Wordで目次作成 用途に合わせた二つの方法
問題集、テキスト、資料集、パンフレットなど、目次は冊子に必須な要素です。Wordでは自動で目次を作成する便利な機能がある上に、Wordで編集中に目次の文字列をクリックすることで該当ページにジャンプすることもできるので、大 […]