色上質
-
2024/08/08
表紙用紙の定番 レザックと色上質紙の使い分け
表紙用紙を選ぶ際には、デザインの意図や用途に合わせて適切な用紙を選ぶことが重要です。 文集や資料集、論文集などの表紙の定番「レザック」と「色上質紙」は、質感や色味が異なるため、それぞれの特徴に基づいて選択することが求めら […]
-
2024/07/18
オリジナルノートの表紙選び
オリジナルノートの表紙はどんなものが適しているのか? イシダ印刷ならシンプルなコート紙からエンボス加工が入ったファンシーペーパーなど、様々な用紙ラインナップから自由に選べます。さらにラミネート加工、箔押しなどオプション選 […]
-
2024/07/18
色々選べるノートの製本方法
展示会などのイベント、カンファレンスで配布するノベルティにオリジナルノートはピッタリです。通常の冊子印刷と同じ要領で、本文や表紙をデザインして好きなサイズや紙を選んで入稿すれば一週間程度の納期で作れます(納期はプランによ […]
-
2024/05/20
表紙は厚紙を使うべき?表紙選びのルール
表紙の用紙選びは、冊子の見た目だけでなく、強度や機能性を高めるうえでも重要です。ここでは、表紙用紙と製本の関係と、表紙を保護するオプション加工も紹介します。 ソフトカバーとハードカバーの違い […]
-
2024/04/10
市販の文庫本はどんな紙質?
書店に並ぶ文庫本は、小説や詩、エッセイなどを読むには最も手軽で読みやすい仕様で、読書好きならみんな愛着のある形です。 文庫本は安価で作りやすい仕様でもあるので、実は個人のネット印刷でも簡単に作れます。 文庫 […]
-
2024/02/29
手帳の定番サイズ B6のサイズ感と使いやすさ
手帳は手のひらサイズからノートほどの大きさ、長細いものなど様々ですが、よく見かけるのはB6サイズでしょう。 B6がどれくらいのサイズ? B6は128mm×182mmです。文庫本より少し大きい、 […]
-
2024/01/04
講習会テキストの印刷製本
講習会テキストをコピー機で自作する方も多いですが、印刷会社でしっかりした本を作った方が長持ちするのでコストパフォーマンスが高いです。 特にページ数が40を超えるようなテキストの場合は、ホチキス留めをすると小 […]
-
2023/12/27
教材を印刷する際に抑えておくべきこと
インライン授業やインタラクティブな教材も増えていますが、しっかりした冊子が手元にあることで、学習効率が上がります。イシダ印刷は教科書、学習塾やセミナーのテキストや問題集なども数多く印刷してきました。 &nb […]
-
2023/12/20
100冊程度の冊子印刷はオンデマンドが最適!【見積りシミュレーション】
オンデマンド印刷はオフセット印刷と遜色ないクオリティで、必要な分だけを安く印刷出来るのが大きな特長です。 100冊程度の小ロット・少部数の冊子印刷なら、オンデマンド印刷でコストパフォーマンスに優れたモノクロ印刷、発色の良 […]
-
2023/12/13
帯とブックカバーで本格的な文庫本作り 料金はどのくらい?
書店に並んでいる本の多くは、カバーと帯がかけられています。装飾性、耐久性が高まり、本格的な装丁に仕上がるので、自費出版や企業出版、同人誌の小説、詩集や自伝もカバー/帯をつけて作られることが多くなりました。 大切な作品をま […]