用紙
-
2019/05/09
冊子印刷に最適な表紙用紙を価格で比較!
印刷価格は用紙によって前後します。本文用紙は用途によって選ぶものは絞られますが(学習塾・講習会のテキストなら書き込みのできる上質紙が向いている・写真集や会社案内ならカラー印刷が綺麗にできるコート紙が向いている……などなど […]
-
2019/04/18
テキストや問題集、学習塾の教材印刷におすすめの用紙・綴じ方(価格シミュレーション付き)
学習塾は年間を通して使うテキストだけでなく、夏期講習や冬期講習のテキスト、問題集やテストなど、多種多様な冊子を作ります。 一冊一冊は小さな冊子でも、生徒数や拠点校の増加によって、発行数が増えるとコストがどんどん大きくなる […]
-
2018/12/24
冊子印刷の本文用紙を「紙の厚さ」から選ぶ!ページ数、用途別に解説
冊子印刷で大事な紙選び。 質感、価格それぞれで選ぶポイントをご紹介してきました。 冊子印刷の用紙を「質感、手触り」で決める!テクスチャ別の用紙リスト 冊子印刷の用紙を「コスト、価格」で選ぶ【用紙別の印刷価格シミュレーショ […]
-
2018/12/14
冊子印刷の用紙を「コスト、価格」で選ぶ【用紙別の印刷価格シミュレーション】
前回の記事「冊子印刷の用紙を「質感、手触り」で決める!テクスチャ別の用紙リスト」では、「質感、手触り」「読み心地、めくりやすさ」で用紙を比較し、冊子の種類や仕上がりイメージに適した用紙を紹介しました。 今回 […]
-
2018/12/11
冊子印刷の用紙を「質感、手触り」で決める!テクスチャ別の用紙リスト
冊子印刷でとっても重要な、表紙や本文の用紙選び。 光沢のあるつるつるした紙なのか、ナチュラルなさらさらした紙なのか、選んだ用紙でデザインや写真の見え方が大きく変わります。文集、随筆集、小説や文芸誌など文字中心の冊子も、紙 […]
-
2018/08/28
冊子印刷をモノクロでおしゃれに安く!デザインと価格
モノクロ印刷のコストパフォーマンスはフルカラー印刷の○倍!? 冊子をリーズナブルに作るための一番の近道は、印刷をモノクロにすることです。 印刷の価格には紙の種類も影響しますが、一般的な本文用紙ではそんなに大き […]
-
2018/08/21
小説におすすめの印刷・製本
電子書籍やブログなどで文章を読む機会が増えましたが、やはり紙の本で読む物語は味わいが違います。コミケや文学フリマ、ZINEを扱うブックフェアや書店など、紙の本ならではの活躍の場も沢山あります。小説の場合は本文をフルカラー […]
-
2018/07/13
コート紙、マットコート紙、アート紙の違い、使い分け方
表紙に選ぶ紙、本文に選ぶ紙 冊子の紙は「厚さ」と「種類」によって使い分けます。 例えばイシダ印刷では、本文用紙の最も厚い用紙はコート紙135K(厚さ約0.13mm)、マットコート紙135K(厚さ約0.17mm)です。表紙 […]
-
2018/05/15
原紙サイズとそれぞれの用途、A列と菊判、B列と四六判の使い分け
コピー機や家庭用のプリンターで印刷をする時には、A4やA3、B4など、様々な大きさの紙を買って使います。 文具店にはA4やA3、B4などの使いやすいサイズの紙が並んでいますが、製紙会社は小さなサイズの紙を作っているわけで […]