用紙
-
2021/08/20
小説、詩集、自分史、同人誌に適している紙は?ページ数別まとめ【印刷製本の紙選び】
小説や詩集、同人誌など、テキストを雰囲気たっぷりに読ませたい冊子には書籍用紙がおすすめです。 モノクロ印刷に適した紙で、めくりやすく、目が疲れない、読み手に優しい本文用紙です。 イシダ印刷の書籍用紙をざっくり解説 書籍用 […]
-
2021/08/18
書籍用紙、ソリストホワイト、ラフクリーム琥珀の比較
イシダ印刷は、小説や記念誌など書籍の本文用紙に最適な「書籍紙」を3種類、書籍用紙、ソリストホワイト、ラフクリーム琥珀をご用意しております。 この3種類の紙について、特徴や質感などを比較してまとめました。 余 […]
-
2021/06/25
モンテシオンとモンテルキア|特徴や厚み、印刷費を比較、安いのはどっち?
モンテシオン モンテルキア こちらの2種類の紙はどちらも冊子や書籍の本文に使われている「ラフ紙」です。 冊子印刷で一般的な上質紙、コート紙とはちょっと違った個性のある紙です。 名前も似ているモンテシオンとモ […]
-
2021/06/23
ソリストホワイトを使った印刷製本価格、上質紙との価格差は?【高級書籍用紙】
書籍用紙とは? 書籍用紙は、特定のメーカーの製品名ではなく、小説や学術書など書籍の本文用紙に使われる紙の種類です。 表面はさらさらした上質紙に似た質感ですが、よりなめらかでめくりやすい加工が施されています。印字が裏に透け […]
-
2021/05/21
四六判で作る冊子の種類
本のサイズは「判型」ともいいます。 本の内容によってふさわしい判型を選ぶ必要があります。商業書籍は書店の書棚で収納する用途もあり、同じジャンルの本はほぼ同じ大きさで製本されています。 小説、文庫、ビジネス書、テキスト、写 […]
-
2021/02/24
無線綴じ冊子の強度は?紙によってどう変わる?
無線綴じとは? 無線綴じは、本文のノドの部分(綴じ側)を特殊な製本糊で固めて、表紙用紙と一緒に固定する製本方法です。糸や針金を使わずに綴じることから「無線」と名前がついています。 表紙でくるんで綴じる無線綴じは「くるみ製 […]
-
2021/01/29
薄い無線綴じ冊子のページ数と背幅の目安、紙選びのポイント
冊子印刷で定番の製本方法無線綴じは、ページを束ねてノド(綴じ側)を表紙用紙と製本用の特殊糊で接着する製本方法です。針金や糸を使わずに綴じるため「無線」と名前がついています。くるみ製本ともいわれます。 背表紙 […]
-
2021/01/13
四六判とは?四六判のサイズ、印刷製本の価格はいくら?
イシダ印刷の冊子印刷は規格サイズを各種用意しています。 規格サイズは「選ぶのが簡単」「テンプレートが充実している」「他の本と大きさが合う」といった利点があり、冊子印刷でもA判、B判はスタンダードです。 A判のA4、A5、 […]
-
2020/08/12
無線綴じ冊子は上質紙&モノクロが激安!印刷価格の事例
無線綴じとは 無線綴じは、表紙と本文を特殊な製本用の糊で固めた製本方法です。 文庫やファッション誌、ムック、専門書など冊子や書籍で広く用いられているポピュラーな製本方法です。 特殊な糊(ホットメルト)と圧着 […]
-
2020/08/08
無線綴じ冊子のサイズや紙選びのポイント
「無線綴じ」について 無線綴じとは、本文用紙を束ねて表紙でくるみ、背を特殊な接着剤で固定した製本方法です。糸や針金を使わないので「無線」といわれます。 「くるみ製本」とも呼ばれています。 針金を使ってページをまとめる中綴 […]