印刷製本のオプション加工
-
2024/11/05
【金の箔押し加工】見え方の違いを「岩波の大系」で比較する
箔押しとは? 製本業界における「箔押し」とは、書籍のタイトルやロゴを金箔や銀箔で装飾することです。 金や銀の表面的なイメージから、箔押しというと「豪華」「派手」といった印象を持たれる方が多いかもしれません。 […]
-
2024/08/22
無線綴じはメリハリが大事! 扉ページの上手な活用方法
無線綴じはシンプルでスッキリとした仕上がりが特徴です。背表紙に糊を使ってページを固定するため、針金やステープルを使用しないことで見た目がきれいで洗練された冊子が作成できます。このため、無線綴じはパンフレットやカタログ、テ […]
-
2024/08/22
無線綴じ冊子のページの区切り方についてのアイデア
無線綴じの冊子やパンフレットを作成する際、ページの仕切りや区切り方にこだわることで、読者にとっての見やすさや興味を引き立てることができます。今回は特におすすめの3つのアイデアをご紹介します。 1. 中扉を入れる 中扉は、 […]
-
2024/07/18
オリジナルノートの表紙選び
オリジナルノートの表紙はどんなものが適しているのか? イシダ印刷ならシンプルなコート紙からエンボス加工が入ったファンシーペーパーなど、様々な用紙ラインナップから自由に選べます。さらにラミネート加工、箔押しなどオプション選 […]
-
2024/03/20
PP加工の自作【超かんたん編】
PP加工を自作する PP加工の自作についてPP加工の自作【表紙カバーがある本の場合】(PP加工風)、PP加工の自作【表紙カバーがない本の場合】(PP加工)とご紹介してきました。 なぜPP加工をしたいのか、その目的をおさら […]
-
2024/03/15
PP加工の自作【表紙カバーがない本の場合】
本の表紙にPP加工をする前に 今回は、表紙カバーがない本の表紙を保護する方法をご紹介します。 表紙カバーがある本は前回のPP加工の自作【表紙カバーがある本の場合】をご覧ください。前回はPP加工「風」のやり方 […]
-
2024/03/10
PP加工の自作【表紙カバーがある本の場合】
書籍や市販ブックカバーの困ったところ 本好きにとって困るのは、 表紙、カバー、帯が傷んでいくこと 読書中、カバーがずれて読みにくい という問題です。 とくにPP加工のされていない本の場合、手にする機会が多い […]
-
2023/10/30
本の装丁「扉」のデザイン、表紙、表紙カバーと同じにする理由とは?
本の装丁「扉」のデザインをどうするかというのは、本を作るときになって初めて意識する問題ではないでしょうか。 自分でいざ本を作ろうとすると、本文以外のところで悩むことが少なくありません。 扉のしくみ 本文の前 […]
-
2023/10/24
PP加工の撥水性、指紋の付きやすさ、汚れやすさ【特性まとめ】
イシダ印刷では、オプション加工の「PP加工」に対応しております。 表紙にPP(ポリプロピレンフィルム)加工をほどこした場合と、そうでない場合の外観上の違いに関してはPP加工についてをご覧いただくとして、ここではその実用性 […]
-
2023/01/11
書籍・単行本制作におすすめのオプション
本を作るなんて専門知識がないと難しいと思われがちですが、個人でも本格的な書籍が作れます。自伝、ビジネス書、小説、教科書、句集、詩集など、入稿データの作成はWordがあれば十分です。 オプション加工を使いこなすと、豪華で本 […]