ノンブル、ページ番号
- 
				  2024/11/30 ノンブル(ページ番号)の余白設定で気をつけたいこと紙面の上下いずれかにノンブルを振るとき、ページの余白を同じ幅でとり、そのままページ番号を設定することが多いのではないでしょうか。 しかし、それで安心していては実際に本が出来上がったとき、ざんね […] 
- 
				  2024/10/10 【Word】ページ番号を漢数字、縦書きで小口側に配置する方法編集ソフトによってページ番号(ノンブル)の振り方はさまざまです。 この記事ではWordで小説のページ番号を漢数字にする方法を紹介します。また、Wordのバージョンによる問題点についても解説します。 それでは以下のページに […] 
- 
				  2024/10/05 名作小説12作品のノンブル、タイトル、章題の位置を徹底比較本の入稿データ作成にあたって、ノンブルの位置に迷われている方も多いのではないでしょうか。 「ノンブル」とはページ番号のことで、ページの上部にあったり下部にあったり本によってさまざまです。そこで、名作小説では […] 
- 
				  2024/07/25 ワードのページ番号を部分的に削除する/表示する方法Wordで特定のページだけページ番号を削除する方法を紹介します。 ページ番号を振る方法 まず、ページ番号を振る方法を把握しましょう。ページ番号はヘッダーかフッターにつく要素なので「表示」で「ヘッダーとフッター」をクリック […] 
- 
				  2024/07/25 ワードのページ番号が連番にならない時の対処法論文集や文集、資料集、アンソロジーなど、様々な人が作った原稿をまとめて一冊の本にする際に、ページ番号がうまく表示されない場合があります。 人によってデータの作り方は様々で、見慣れない機能を使う方も…… ここでは、ページ番 […] 
- 
				  2024/06/20 【Word】セクション区切りの表示と削除、ページ番号の削除と一部削除の方法本や冊子の本文データ作成で必要不可欠な「ページ番号(ノンブル)」。 Wordでは「ヘッダーとフッターを使いこなせれば完璧」というわけではありません。 特に職場の前任者やデザイナーなど、他人が作ったデータを使うときによく起 […] 
- 
				  2024/06/20 Word ページ番号を途中から開始する方法Wordのページ番号 ページ番号は「ノンブル」とも呼ばれ、冊子印刷など本の制作には必要不可欠な要素です。 Wordでは「ヘッダーとフッター」の機能でページ番号を入れるのが一般的です。 Illustrator […] 
- 
				  2024/06/13 インデザインのノンブルを途中で変更する方法ノンブルのデザインに凝りたい方におすすめなのがAdobeのInDesignというソフトです。IllustratorやPhotoshopでページものを作る時はノンブルなどはいちいちコピー&ペーストして番号を手打ちし […] 
- 
				  2024/06/13 インデザインのマスターページで作るおしゃれなノンブルページ番号を示す「ノンブル」は、冊子に不可欠な存在です。 Wordは「フッター」機能で簡単にノンブルを入れることができますが、つけられる装飾など限りがあります。ノンブルなど細かいデザインにこだわりたい方は、AdobeのI […] 
- 
				  2024/05/09 本の小口はどこ?小口を意識したデザインのコツ本の「小口」とは、ページを開いた時の外側、つまり本の表紙とページの断面の部分です。 反対側の綴じる方は「ノド」といいます。ペラの紙なら「上下左右」ですが、本の場合は製本の特性上、綴じる側と断ち落とす側で区別 […] 

 
			 
				

 
				 
				 
			
 
			 
			 
			