データ入稿
-
2023/09/28
ノドが詰まるデメリットを実例解説【印刷製本の余白、空きの基本】
本の「ノドが詰まる」とは? 人間にとって、なんとなく喉が詰まった感じというのは気持ちがよくないものですが、ノドの詰まった本というのは気持ちがよくないどころか、もうぜんぜん読めない本ということになりかねません。   […]
-
2023/08/31
トンボの意味、印刷データにトンボは必要?【入稿方法】
トンボといってもいろいろあって、例えば虫の「蜻蛉(かげろう)」はトンボの古称で「とんぼ」とも読みます。 古くは源氏物語で薫の君が詠んだ歌にも登場します。 ありと見て 手にはとられず 見れば又 ゆくゑもしらず […]
-
2023/08/16
Wordの目次のデザインを変える方法
Wordには自動で目次を作成する便利な機能があります。資料集、論文集、テキスト、カタログなどの冊子に目次は必須。しかも見出しやページ番号が本文とズレていたら台無しなので、自動作成の機能を使うことをおすすめします。 しかし […]
-
2023/08/09
【Word】挿入した画像がぼやける原因と高画質で印刷する方法
Wordの設定によって貼り付けた画像の解像度が下がり、画質が落ちてしまうことがあります。 高解像度のきれいな写真や図表を挿入したのに、解像度が下がっている状態では印刷したときにぼやけた結果になります。 この記事では、Wo […]
-
2023/08/04
Wordで目次作成 用途に合わせた二つの方法
問題集、テキスト、資料集、パンフレットなど、目次は冊子に必須な要素です。Wordでは自動で目次を作成する便利な機能がある上に、Wordで編集中に目次の文字列をクリックすることで該当ページにジャンプすることもできるので、大 […]
-
2023/08/02
問題集、教科書、テキストにありがちなミス・注意点
教科書、講習会のテキスト、問題集などを自作する際、コピー機で印刷して自分で印刷するよりも、印刷会社に頼んできれいに印刷・製本した方が学習効率が上がります。 きれいに製本した本はページが開きやすい、読みやすい。そして丈夫な […]
-
2023/06/28
断ち落としデザインのPDF作成方法
断ち落としのデザインを印刷する場合、天地左右に各3mmの塗り足しをつけたデータを入稿する必要があります。 塗り足しとは、断ち切り(裁ち落とし)のデザインの際に、印刷サイズの外側に色や写真を伸ばしておく処理のことです。 た […]
-
2023/05/26
Wordでグラフを作成する方法
Wordは文章の執筆・編集から画像の貼り込み、簡単なデザインも行えるので、近頃はWordから冊子の入稿データを作る方も多いです。Wordはグラフも簡単に作成できるので、学術書や論文集、教科書、資料集などの作成にも適してい […]
-
2023/05/24
見開きのノドとは?ノドの詰まりを回避するデータ作成方法
見開きの真ん中、冊子を綴じた部分を「ノド」と言います。反対に、開いている方が「小口」で、ノドと小口に適切な余白がとられているかどうかで、冊子の読みやすさは大きく変わります。テキストは四方10mm以上の余白をとった場所に配 […]
-
2022/11/16
冊子の表紙デザインのコツ【定番レイアウト】
冊子作りで一番大切なのは表紙のデザインです。表紙が魅力的でなかったり、内容が上手く伝わっていないと、ページを開いてもらえません。とはいえ、必ずしも凝ったデザインにする必要はなく、きちんと本のことが伝われば十分です。 &n […]