コラム
-
2016/05/31
読みやすいのは縦書き?横書き? 冊子づくりのポイント(2)
縦書きと横書き、両方あるのはなぜ? 日本は、文字を書き進める方向(書字方向)が「縦書き」と「横書き」とが混在する世界的にみてもかなり特殊な文化の国です。 というのも、世界のほとんどの国は「縦書き」もしくは「横書き」のどち […]
-
2016/05/26
右綴じ?左綴じ?どっちにすればいい?違いと決め方、本のジャンル別目安
右綴じと左綴じ 本、冊子の製本には「右綴じ」と「左綴じ」があります。 表紙を上に本を置いて、綴じている部分が左側に来るのが「左綴じ」、右側に来るのが「右綴じ」です。 「左開き」「右開き」ともいいます。 &n […]
-
2016/05/21
知っておきたい著作権のこと ― はじめての自分史 作り方ガイド(11)
自分史をつくる上で内容に関連した写真やイラストを載せたいとしましょう。自分で描ける方は問題ありませんが、そうでない場合は適当なイラストを用意するのはなかなか難しいと思います。そんな時、インターネットを検索していたら、自分 […]
-
2016/05/18
著作権ってなに? ― はじめての自分史 作り方ガイド(10)
皆さんは「著作権」という言葉を聞いたことがありますか? 今回は自分史などの冊子を作成する際に避けては通れない「著作権」について、書いてみようと思います。 「著作権」とは、言葉や音楽、写真、絵画 […]
-
2016/05/12
本の各部13の名称|花ぎれ、小口、ノド、天地など
書籍や冊子には各部分の呼び名があります。 印刷製本の専門用語で、本の加工についての用語も含まれます。それぞれの特徴を知ることで、本作りのアイデアが生まれ、装丁は本全体の美しさや高級感を高めます。 また、印刷会社とのやり取 […]
-
2016/05/12
【A判とB判】紙、本のサイズ一覧表 比率、印刷料金、データ作成の基本
A判、B判 紙のサイズは何mm? 冊子をつくる時は、まずサイズを決めることが必要です。 紙のサイズやノートには、A4、B5とサイズが記されてます。 これらの紙、本のサイズは実際にどのくらいの大きさなのか、比較してみましょ […]
-
2016/05/08
台割表をつくろう ― はじめての自分史 作り方ガイド(9)
前回の記事 表紙のアイデア5選 ― はじめての自分史 作り方ガイド(8) 台割って何? 台割とは、本全体の設計図のようなもの。 どのページに何が書いているのか、また紙の種類は何かなどを、表紙(表1)から最後の裏表紙(表4 […]
-
2016/05/08
表紙のアイデア5選 ― はじめての自分史 作り方ガイド(8)
自分史の表紙、どうしよう・・・? シリーズ8回目。今回は「表紙」です。 自分年表を作って、写真をまとめ、書くスタイルも決まって、自分史が書き進み、原稿も完成が見えてきたころ、思いの外悩んでしまうのが表紙です。   […]
-
2016/04/28
【スタイル別自分史】インタビューで綴る ― はじめての自分史 作り方ガイド(7)
前回までお届けしてきたスタイル別の自分史づくり、今回は番外編としてこれまでとはひと味違うつくり方をご提案していたいと思います。 それは「インタビュー」でつくる方法です。 インタビューといえば、テレビのトーク番組とか雑誌の […]
-
2016/04/28
【スタイル別自分史】趣味や特技を生かす方法 ― はじめての自分史 作り方ガイド(6)
【スタイル別自分史】あなたに合った書き方は? ― はじめての自分史 作り方ガイド(5)の続きです。 自分のつくりやすいスタイルを見極めれば作成もスムーズに! 4 コメント型 自分史をつくる過程で知りたいのは「自分はどんな […]