コラム
-
2018/12/14
冊子印刷の用紙を「コスト、価格」で選ぶ【用紙別の印刷価格シミュレーション】
前回の記事「冊子印刷の用紙を「質感、手触り」で決める!テクスチャ別の用紙リスト」では、「質感、手触り」「読み心地、めくりやすさ」で用紙を比較し、冊子の種類や仕上がりイメージに適した用紙を紹介しました。 今回 […]
-
2018/12/11
冊子印刷の用紙を「質感、手触り」で決める!テクスチャ別の用紙リスト
冊子印刷でとっても重要な、表紙や本文の用紙選び。 光沢のあるつるつるした紙なのか、ナチュラルなさらさらした紙なのか、選んだ用紙でデザインや写真の見え方が大きく変わります。文集、随筆集、小説や文芸誌など文字中心の冊子も、紙 […]
-
2018/12/07
RGBからCMYKに変換する方法(Illustrator、Photoshop、PDF)
RGBデータを印刷すると、CMYKに変換されて色が・・・ PhotoshopやIllustratorを使って、冊子やイラストのデータを作成する場合、ファイルのカラーモードはRGBが初期設定になっていることがほとんどです。 […]
-
2018/12/05
RGBとCMYKの違い 画面と印刷で色が変わってしまう理由
パソコンで作ったイラストや冊子のデータをプリンターで印刷してみたら、画面で見えている色より少しくすんだような、暗くなったような色になってしまった経験のある方は多いのではないでしょうか。 なぜ、そんなことが起こるのでしょう […]
-
2018/11/23
【冊子印刷】白紙ページのページ数の付け方、データ作成
本や冊子には、絵や文字のない白紙のページが設けられてることがあります。 白紙のページを設けて作品のイメージを演出したり、巻頭や巻末、章ごとに白紙のページを挿入して読みやすさや内容の区切りとして機能させたりします。 &nb […]
-
2018/11/13
本文のカラー・モノクロ混在印刷のデータ作成 入稿ガイド
前回の記事カラー、モノクロの混在印刷で損していませんか?半額以下も可能!イシダ印刷の独自価格では、本文印刷の料金がカラーとモノクロで別々の料金設定で、他社さんよりかなりお安く、簡単に注文できるイシダ印刷ならではのユニーク […]
-
2018/11/09
本文のカラー、モノクロ混在印刷で損していませんか?半額以下も可能!イシダ印刷の独自価格
今回はイシダ印刷の冊子製本のサービスの一つ、本文のカラー・モノクロ混在印刷の価格設定についてお話させてください。 他社さんではほとんど採用されていない、イシダ印刷独自の価格設定で、混在での印刷製本を仕上がりはきれいなまま […]
-
2018/10/23
ページ数=紙の枚数ではない!正しいページ数の数え方【冊子印刷】
1枚=2ページ 紙とページの関係 ページをめくる、ページが増える、ページが抜ける…… 「ページ」と聞くと、思い浮かぶのは冊子を構成するぺらりとした紙です。 「ページをめくる」などは1枚の紙を指しているような雰囲気がありま […]
-
2018/10/19
塗り足しとは?作り方や3mmのルール、失敗しないチェック方法
入稿データの不備No.1は「塗り足しミス」 ネット印刷では注文後に、原稿となるデータをアップロードして入稿します。 入稿されたデータを印刷所でチェックされた時、データの不備で最も多いのが「塗り足し」です。 […]
-
2018/10/16
冊子印刷の「納期」「締め切り」とは?納期別の価格も比較して解説
冊子印刷の注文で最も気になるのは・・・ 冊子印刷をネットで注文する時に、気になることって何でしょうか? 選べる用紙の種類は? 使いたいオプション加工がある? 仕上がりの品質はきれい? 価格は予算に合ってる? わからないこ […]