コラム
-
2020/06/24
無線綴じ冊子を格安で印刷できる5つのコツ【印刷製本の費用】
無線綴じとは? 無線綴じとは、本の背を製本用の特殊糊で固めて綴じる製本方法です。本文を重ねて表紙でくるんで、ホットメルト(製本糊)と設備を用いて圧着して製本します。針金や糸を使わない方法なので「無線」綴じと […]
-
2020/06/19
【Illustrator,InDesign】PDF入稿の設定方法を解説
イシダ印刷ではPDF入稿を推奨しています。 入稿データをPDFで保存することによって、フォントが化けたり、配置画像が消えたり、レイアウトが崩れたりするのを回避できます。データも複数ページを単一のファイルにまとめられるので […]
-
2020/06/17
【オンデマンド印刷の納期】長いと短い、安いのはどっち?どれくらい安くなる?
オンデマンド印刷とは? オンデマンド印刷は、入稿データを直接印刷機に送って印刷します。オフセット印刷のように製版作業がなく、シンプルな工程で、手軽に一冊から少部数印刷を低コストで印刷できます。 オフセット印刷とは全く違う […]
-
2020/06/12
教科書を印刷会社に発注する
イシダ印刷では、オリジナルの教科書やテキストの印刷にも対応しています。 印刷用の入稿データを作るために、必ずしもIllustratorやInDesignなどのレイアウトソフトが必要なわけではありません。WordやPowe […]
-
2020/06/10
資料印刷を激安で注文する3つのポイント【1冊40円台の見積り価格を公開】
プレゼンや講習会など、効果的に何かを伝えたい時に資料をまとめた冊子があると訴求力が増します。 社内や学校でも、長期で使用するマニュアルやデータを冊子にして保存しておけば探しやすく、閲覧しやすい環境が整います。   […]
-
2020/06/05
印刷すると色が暗くなる原因はRGBとCMYKの違い。失敗しない方法は?
印刷すると色が変わる、暗くなる理由 プレゼン資料や講習会資料、テキストなど、PowerPointやWord、Excelで作成した資料を印刷すると、色が暗くなる、くすむ、沈む・・・これらの原因は色表現の違い=RGBとCMY […]
-
2020/06/03
WordやPowerPointで印刷したら色が暗い、くすむ時の理由と対処方法
WordやPowerPointで作成したデータを印刷したら、画面の表示よりも色が暗い、くすんでいると感じたことはありませんか? それは、WordやPowerPointなどのアプリケーションがRGBで色を作っているからなの […]
-
2020/05/29
オンデマンド印刷なら手軽にカラーページも可能
教科書・テキスト・資料集など、モノクロの文字が中心の冊子で、カラーの写真や図解を入れたい場合には、オンデマンド印刷でカラー/モノクロ混合印刷にするのがおすすめです。 例えば、 ・A4サイズ ・無線綴じ ・本文100ページ […]
-
2020/05/27
テキスト・教材の冊子印刷
テキストや教材の印刷も数多く承っています。夏期講習や冬期講習などの短期間で使用する簡易的なテキストから、年間を通して使用する教科書まで、様々な用途の冊子を作れます。一冊からでも安く印刷できるオンデマンド印刷を使えば、15 […]
-
2020/05/22
WEBサイトの画像を印刷すると画質が悪い理由【解像度とピクセル数】
印刷するデータの解像度は350dpi WEBサイトの画像やPDF、動画のキャプチャを印刷する冊子などに掲載する際は、解像度に注意が必要です。 パソコンやスマートフォン、プロジェクターで綺麗に見えていても、印 […]