コラム
-
2020/10/16
中綴じで同人誌を印刷する
少ないページ数の同人誌におすすめなのが、中綴じです。中綴じとは、紙を二つ折りにしてノド(見開きの真ん中)を針金で留める製本方法です。小さいものなら、学校やオフィスで手製本したことがある人も多いのではないでしょうか。背表紙 […]
-
2020/10/14
両面印刷で冊子を作る
イシダ印刷では、本文の印刷を片面・両面から選べます。 注文の仕方は簡単で、下図の「本文印刷」で「両面」か「片面」を選びます。 両面と片面の使い分け 小説や同人誌、カタログ、会社案内、テキストなどは大抵両面印 […]
-
2020/10/09
Photoshopでカラー画像をモノクロ変換する3つの方法
モノクロ印刷は、フルカラー印刷に比べると印刷価格がぐっと安くなります。 モノクロ印刷が安い理由は、インクの色数と印刷工程にあります。 フルカラーは4色でモノクロは黒1色、印刷工程もモノクロの方が少なく、トー […]
-
2020/10/07
【モノクロ印刷の入稿データ】画像や文字の設定方法、グレースケール変換の基本
モノクロ印刷にはモノクロデータを入稿 カラーで作成してもモノクロで入稿! モノクロ印刷で入稿するデータは文字、写真をモノクロにしたデータを作成します。 カラーで作成していたデータをモノクロで印刷する場合も、モノクロに設定 […]
-
2020/09/25
【1冊40円台~】テキスト・セミナー教材を中綴じ冊子で安く作る方法
中綴じは、ページ数の少ないカタログやパンフレット、セミナーや講演会の資料などでよく用いられる製本方法です。 無線綴じのように背表紙がなく、コンパクトですっきりした軽量な仕上がりで、持ち帰りにもかさばらず、セミナーや展示会 […]
-
2020/09/23
オンデマンド印刷で教材作り
大学や学習塾、セミナー、講習会の教材は、近頃はオンラインで配布する場合も多いですが、紙になっていた方が読み返す回数は多くなります。授業を聞きながら書き込みもできて、学習効率が上がります。オンデマンド印刷なら、少部数でも気 […]
-
2020/09/18
オンデマンド印刷とオフセット印刷の違い【仕組みと見た目、品質編】
一般的に、オフセット印刷の方がオンデマンド印刷よりも画質が良いとされています。 オンデマンド印刷は年々クオリティが高くなって、オフセット印刷とほとんど差のない仕上がりが実現できるようになっているものの、写真の精細な再現性 […]
-
2020/09/16
少部数印刷はオフセット印刷だと割高?オンデマンド印刷と価格を比較してみました
一般的に冊子印刷は「少部数はオンデマンド」「大量部数はオフセット」と使い分けます。 オフセット印刷は金属製の「版」を作って転写していく印刷方法で、部数が少ないと一冊あたりの単価が高くなります。一方、オンデマンドは「版」を […]
-
2020/09/11
資料・論文の印刷をオンデマンド印刷で手軽に綺麗に
印刷会社を使って冊子を作るメリットは、仕上がりの美しさと、時間の節約です。印刷機も製本機も、一般家庭やオフィスにはない精度の高い機械なので、モノクロのシンプルな冊子でもクオリティは全然違うものになります。また、コピー機で […]
-
2020/09/09
webで発表した論文のPDFを入稿データにする
PDFはPortable Document Formatの略称で、Adobe社が開発した電子文書形式です。その名の通り送受信が楽にできるファイルで、パソコンや携帯電話など、大抵のデバイスで表示できます。論文をウェブ上にア […]