コラム
-
2021/02/17
一冊だけ製本したらどれくらいのコストがかかる?
イシダ印刷は冊子を一冊から発注することができます。少部数でも大量部数でも、印刷や製本のクオリティは変わりません。 自宅のプリンターや手製本で作る冊子とは一味違う、高品質な仕上がりになります。 自分史、論文集、作品集、日記 […]
-
2021/02/12
マンション、アパートの備品説明書や防災マニュアルの印刷費、紙や製本方法
マンションやアパートなど、室内にある備品のマニュアル、説明書は冊子にして設置、配布しておくとと便利です。家庭用プリンターで作ると、小さい文字がにじんで読みにくくなったり、インクによっては湿気で印字が薄くなったりすることも […]
-
2021/02/10
台本、シナリオの印刷 サイズや製本方法、印刷価格の目安
ドラマ、演劇、映画、ラジオなどの必需品、台本。 データはデジタルで書けても、演者が手元で読むためには、紙の台本が必要になります。 収録現場で、稽古場で、演者やスタッフが何度も繰り返し使う台本は、耐久性のある冊子になるよう […]
-
2021/02/05
小冊子のまとめ方、入稿までの進め方(企画や予算、データ作成)
小冊子は手軽に手にとってパラパラと眺められ、配布しやすく、長期保管もできます。紙の手触り、存在感はウェブサイトやデジタルデータとは違った魅力があり、ビジネスの販促活動やクリエイティブの表現方法として小冊子が活用されていま […]
-
2021/02/03
小冊子の作り方(サイズ、製本方法、紙を決める)
印刷会社に小冊子の印刷注文をするときは、入稿だけでなく、冊子のサイズや紙、綴じ方を指定します。 入稿データを作成する前に、冊子の骨格となるサイズとページ数を決めましょう。サイズは冊子の用途によって適した大きさが変わります […]
-
2021/01/29
薄い無線綴じ冊子のページ数と背幅の目安、紙選びのポイント
冊子印刷で定番の製本方法無線綴じは、ページを束ねてノド(綴じ側)を表紙用紙と製本用の特殊糊で接着する製本方法です。針金や糸を使わずに綴じるため「無線」と名前がついています。くるみ製本ともいわれます。 背表紙 […]
-
2021/01/27
リング製本のデータ作成方法【メモ帳、天綴じのカレンダー】
リング製本は、本文用紙のノドから数ミリのところに穴を開け、リングで留める製本方法です。特徴は、ページが360度回せることと、切り離しやすいことです。 ページが開きやすく自立するのでプレゼン資料やマニュアル、ノベルティのノ […]
-
2021/01/22
リング製本の特徴とデータ作成方法、印刷価格(カレンダーの場合)
リング製本とは? リング製本とは、上の画像のように円形のワイヤーでページが綴じられている製本方法です。紙を糊付けなどせずにリングで綴じてあり、360度回せるところが特徴です。 リング製本が選ばれる冊子 アル […]
-
2021/01/20
箔押し加工の表紙 入稿データ作成方法【5つの重要ポイント】
箔押しは、金や銀の金属箔を紙に転写する加工です。表紙のタイトルやロゴをキラキラさせて、ワンランク上の冊子に仕上がる加工です。 箔押しの注文方法は、オプション加工で追加して指定します。 箔の色や大きさを選択し […]
-
2021/01/15
表紙に箔押しをした本の印刷製本価格は?
箔押しとは? 箔押しとは、通常のモノクロ印刷やフルカラー印刷に加えて、一部分に金属箔を貼る加工です。 辞書や全集など、重厚な冊子のタイトル文字によく使われています。卒業アルバム、卒園アルバムのタイトルにも箔押しが使われま […]