コラム
-
2021/05/26
リング製本で冊子を作るメリット・デメリット
イシダ印刷のリング製本は、シンプルで使いやすい白、黒2色のリングカラーから選べます。 リング製本は見た目がおしゃれで使いやすいので、セミナー資料やプレゼン資料といったモノクロ中心の資料印刷から、オリジナルカレンダーや絵本 […]
-
2021/05/26
小冊子のサイズに決まりはある?用途に合わせたサイズ選びのポイント
小冊子の意味 「小冊子」は、一般的にページ数の少ない冊子を指す言葉です。 ユネスコの国際的基準では「5~48ページの不定期発行の冊子」としています。サイズは特に決まりはありません。文庫サイズでもA4サイズでも小冊子です。 […]
-
2021/05/21
四六判で作る冊子の種類
本のサイズは「判型」ともいいます。 本の内容によってふさわしい判型を選ぶ必要があります。商業書籍は書店の書棚で収納する用途もあり、同じジャンルの本はほぼ同じ大きさで製本されています。 小説、文庫、ビジネス書、テキスト、写 […]
-
2021/05/14
箔押しでありがちな失敗
箔押しは、金箔や銀箔を圧着して文字や図形を表現するオプション加工です。表紙に高級感を出したい時におすすめです。 箔押しは判子のようなもので、通常のカラー・モノクロ印刷とは印刷の方法が全然違います。入稿データの作り方も全然 […]
-
2021/05/12
箔押しで失敗しない表紙デザイン(線の太さ、フォント選び)
箔押しは、表紙のタイトル文字やデザインの一部に箔を使う印刷の加工技術です。 金色や銀色の箔を使うことで、インクでは表現できない輝きが表紙に強い存在感、高級感を与えます。 記念誌や卒業文集、アルバムなど、特別な一冊におすす […]
-
2021/05/07
ページ数の少ない無線綴じ冊子の背幅は何mm?強度は?
無線綴じは、冊子印刷の一般的な製本方法です。 美しい直方体の角でできた背表紙のある本格的な製本で、報告書、教材、論文、カタログ、書籍など幅広く採用されています。 無線綴じは、製本用の特殊な糊を高温で溶かして、本文の束と表 […]
-
2021/05/05
【冊子印刷】フルカラーの相場は?安い印刷所の選び方
印刷技術は年々発達しています。 印刷製本の設備の性能も、品質と効率が向上して、よりお手頃な価格で綺麗な冊子を仕上げられるようになっています。 一時は紙の原材料費が高騰した影響で印刷価格を改定した企業もありましたが、ネット […]
-
2021/04/30
リング製本で作る楽譜 納期別の印刷価格をシミュレーション
音楽教室で生徒さんに配るオリジナル教材の楽譜、楽団のメンバーに配る楽譜、どのように作っていますか? コピーした楽譜を糊付けでまとめたり、スケッチブックに貼ったりなど自作して制作している方も多いでしょう。 ネット印刷では楽 […]
-
2021/04/28
【2024年】冊子印刷の費用まとめ|中綴じと無線綴じ、カラーとモノクロ、サイズ別
冊子印刷の費用はどうやって決まる? 冊子印刷の費用は基本的に次のような計算で決められます。 冊子印刷の費用 = 用紙料金、表紙・本文印刷料金、製本料金 × サイズ × ページ数 × 部数 + 加工 […]
-
2021/04/23
ブックカバーの紙は何がいい?印刷費は?(カラー印刷の場合)
ブックカバーは本、冊子がぐっと豪華な印象になるおすすめのオプション加工です。 冊子の保護の役割も果たすので、よく持ち運ぶ冊子や、長期保存をたい冊子に最適です。 この記事ではブックカバーにはどんな紙が適しているか、カラー印 […]