コラム
-
2022/07/22
フランス製本ができる印刷所
フランス製本とは、無線綴じの表1と表4にそれぞれ「折り返し」が付いた製本のことです。見た目はブックカバーに似ていますが、ブックカバーのように外れません。 折り返しを開くと、通常の2倍近い大きさの表紙になります。表1から表 […]
-
2022/07/20
フランス表紙(がんだれ表紙)におすすめの紙
フランス表紙とは、横幅の長い表紙をブックカバーのように内側に折り曲げた表紙のことです。「がんだれ表紙」ともいいますが、今はフランス表紙、フランス製本、フランス装という方が多いです。 お洒落で個性的な装丁で、ブランドブック […]
-
2022/07/13
必要な時だけ製本するオンデマンド印刷の書籍
オンデマンド印刷とは? 安い・早い・少部数から手軽に作れる印刷方法のことです。 on-demand という名前の通り、お客様の要求に応じて臨機応援に対応できる印刷です。 オンデマンド印刷とオフセット印刷の違い オンデマン […]
-
2022/07/06
激安印刷でカンタンな書籍づくり
今は誰でも本を作って売れる時代です。文学フリマ、コミックマーケットなどのイベント、通販サイト、書店と直接取引したりと、流通も様々な方法が選択できます。 本作りのハードルはもっと低く、安価で気軽に制作できます。オーソドック […]
-
2022/06/24
書籍の印刷費用はどのくらい?
本の出版というと、集英社や講談社などの大手出版社からプロの作家が出す本というイメージがありましたが、今は自費出版が盛んです。俳句や詩、エッセイをまとめて知人に配る、小説や漫画を執筆して「文学フリマ」や「コミックマーケット […]
-
2022/06/17
フランス表紙でおしゃれな製本
「フランス表紙」は、長い表紙を小口で内側に折る製本方法です。 「フランス装」「フランス製本」「ガンダレ表紙」「雁垂れ製本」「小口折り製本」などとも呼ばれます。 背表紙の形状は、通常の無線綴じと同じです。 折り込まれたフラ […]
-
2022/06/03
商業印刷とは?種類や出版印刷との違い、制作コストについて
商業印刷とは 商業印刷とは、企業や団体の事業活動に使われる印刷物を指します。 商業印刷以外に、クレジットカードや商品券などを発行する証券印刷、包装紙や建築材料、玩具などを印刷する特殊印刷など、様々な印刷分野があります。 […]
-
2022/06/01
フランス製本とは? おすすめの用途
フランス製本とは、表紙を内側に折り返す製本のことです。「小口折り」ともいいます。 表紙を折り返すだけでブックカバーをつけているように見えるので、高級感を演出できます。 ブックカバーのように外れることなく、カバーと似たよう […]
-
2022/05/30
パンフレット印刷を小ロットから安く!中綴じ冊子と無線綴じ冊子の印刷費、おすすめサイズや紙
パンフレット印刷におすすめの中綴じや無線綴じといった製本方法、サイズや用紙、小ロットや大部数の印刷費をご紹介します。 効果的な情報発信や営業ツール、ブランドイメージの向上に役立つパンフレットの制作、印刷のご参考になれば幸 […]
-
2022/05/27
上製本とは?綴じ方、各パーツを徹底解説
上製本の構造 「上製本(じょうせいほん)」は表紙が厚紙で仕立てられた丈夫な製本方法のことです。「ハードカバー」とも呼ばれます。卒業アルバム、卒園アルバム、小説、美術書、学術書などによく使われています。 より […]