コラム
-
2023/06/16
Wordのスマートアート(SmartArt)で組織図を作る
Wordでレイアウトを完璧にできれば、そのままPDFに書き出して冊子の入稿データにもできます。 文章や表、グラフはもちろん、SmartArtを駆使すれば組織図やワークフローなどの図表を作ることもできます。ここでは組織図の […]
-
2023/06/14
カラー/モノクロ混在印刷のグレー変換に注意
イシダ印刷は「カラー印刷」「モノクロ印刷」の他に、「カラー/モノクロ混在印刷」を選べます。費用を抑えつつ、必要なページだけカラーで見せられる、イシダ印刷独自の便利でお得なサービスです。カラーページが増えれば増えるほど費用 […]
-
2023/06/07
Wordで多種多様なグラフを使いこなす
冊子の入稿データ制作にも使えるWordは、グラフの機能がたくさん搭載されています。Illustratorなどのデザインソフトを駆使しなくても、お洒落なグラフを自由自在に作れます。 グラフ作成の手順 「挿入」 […]
-
2023/05/26
Wordでグラフを作成する方法
Wordは文章の執筆・編集から画像の貼り込み、簡単なデザインも行えるので、近頃はWordから冊子の入稿データを作る方も多いです。Wordはグラフも簡単に作成できるので、学術書や論文集、教科書、資料集などの作成にも適してい […]
-
2023/05/24
見開きのノドとは?ノドの詰まりを回避するデータ作成方法
見開きの真ん中、冊子を綴じた部分を「ノド」と言います。反対に、開いている方が「小口」で、ノドと小口に適切な余白がとられているかどうかで、冊子の読みやすさは大きく変わります。テキストは四方10mm以上の余白をとった場所に配 […]
-
2023/05/18
Word原稿をカラーからグレースケールに変換する
簡単なのはWordの「テーマ」を「グレースケール」に変換することです。 カラーからグレースケール(白黒)に変換方法 テーマの変更は「デザイン」タブで行います。「デザイン」タブの右側、「色」または「配色」の右 […]
-
2023/05/17
Wordでグレースケール(モノクロ)の原稿を作成する簡単な方法
Wordを「別名保存」でPDF形式に書き出すと、手軽に入稿データとして使えます。 一番注意しなければいけないのが、カラー印刷ならカラーの原稿、モノクロ印刷ならグレースケールの原稿を入稿しなければいけないという点です。 & […]
-
2023/05/10
今こそ紙が大事 冊子印刷のトレンド
印刷された冊子は、デジタル化が進む現代においてもなお重要な役割を果たしています。ビジネスや教育、イベントなど、様々な場面で冊子は情報伝達やプロモーションの手段として活用されています。特にコンサートやイベントの人数制限が解 […]
-
2023/05/05
印刷物の質も向上!進化するお手軽ネット印刷
かつては、印刷物を作るためには専門の印刷業者に依頼する必要がありました。しかし、最近ではネット上で手軽に注文できる「ネット印刷」が主流となり、注文から納品までのスピードや手軽さが魅力として注目されています。また、印刷機も […]