コラム
-
2025/01/23
広報ツールをより効果的にする印刷オプション
広報ツールは、商品やサービス、企業の魅力を伝えるための重要な手段です。その効果をさらに高めるためには、印刷オプションを活用することが有効です。本記事では、広報ツールを一段と魅力的にする4つの印刷オプションと、それぞれのお […]
-
2025/01/20
【Word】段組みの設定、一部を変更する方法も解説
段組みの基本 段組みとは文章を読みやすくするため、ページを複数の「段」に分割するレイアウトのことです。 縦書きの文章では「横(行:row)」方向に分割された段組みになります(下図)。 横書きの […]
-
2025/01/15
【Word】行間を狭くする方法
Wordは行間設定は自動?手動? 行間とは「文字の上端」から「次行文字の上端」までの間隔のことです。 Wordでは文字のサイズやルビ、ページ設定により行間が自動調整されるようになっています。 この機能はたい […]
-
2025/01/10
【Word】索引の作り方(登録、挿入)
索引とは? 索引とは、本文のなかでとくに重要だと思われる用語をアルファベットまたは五十音順に配列し、それぞれに本文中のページ番号を示したものです。 索引ページは本文の検索性を高める役割をもち、 […]
-
2025/01/09
論文印刷でよくあるミスとその防止法
大切な論文を印刷する際、完璧な仕上がりを目指したいですが、意図しない結果になってしまうことがあります。印刷会社に依頼する場合や、自分で印刷の準備を進める際に起こりがちなミスと、その防止策について詳しく解説します。 データ […]
-
2025/01/09
紙選びが変える印刷物の印象
印刷物を手に取ったときの第一印象は、デザインだけでなく、紙の選び方によっても大きく変わります。紙の質感や厚み、色味が適切であれば、読み手に深い印象を与えることができます。本記事では、紙選びが印刷物に与える影響と選び方のポ […]
-
2025/01/05
塗り足しの範囲と文字を配置する範囲を確認しよう【印刷安全領域】
塗り足しとは? 塗り足しとは、印刷データを入稿する際に、断ち切り(裁ち落とし)になる背景や罫線、画像などを印刷サイズの外側まで伸ばしておくことです。 ページ全面やページの端まで背景や画像をレイアウトするデザ […]
-
2024/12/26
ZINEや写真集に最適なサイズと用紙選び
ZINEや写真集を制作する際、完成した作品の魅力を最大限に引き出すためには、サイズや用紙選びが重要なポイントとなります。適切な選択をすることで、読者に与える印象や作品の価値が大きく変わります。 ZINEや写真集に最適なサ […]
-
2024/12/26
A4とA5で異なる!デザインの見え方と工夫点
印刷物のサイズによって、デザインの見え方や伝わり方が変わります。冊子でポピュラーなサイズのA4とA5は、わずかなサイズの違いでありながら、用途や効果に大きな差が生まれます。 本記事では、A4とA5サイズの違いを理解し、そ […]
-
2024/12/20
【Word】手書きでかんたんに数式を入力する方法
Wordには数式を入力する機能が備わっていますが、描画ツールをつかって直接入力することも可能です。 記号の知識が必要になる数式機能より、数式をそのまま描画すれば、知らない記号がでてくる数式でもかんたんに入力 […]