コラム
-
2023/11/05
本のページが外れた原因と補修方法、セロテープで補修はOK?【背割れ、ページ脱落】
本が劣化する原因 本は使っていればやがて壊れてくるものです。 なかでも、無線綴じに多いのが背割れやページの脱落といった現象で、近年、冊子印刷の耐久性が上がっているとはいえ、これを完全になくすことは難しいのが実情です。 無 […]
-
2023/11/02
パワーポイントのサイズ設定方法、デフォルトのA4サイズは間違い?
パワーポイントは会議資料やプレゼン資料など作成する定番アプリケーションです。 特別なデザインソフトを使わなくても、目を引くデザインで資料作成ができ、PDFに書き出せばそのまま入稿データにできるのがパワーポイントの強みです […]
-
2023/11/01
アウトライン化されたフォントと同じフォントを使う方法
Illustratorファイルの文字は、一度アウトライン化されるとイラストと同じようなベクターデータになって、フォントの情報が読み取れなくなってしまいます。 一部分だけ文字修正をしたい時や、同じようなデザインのものを作り […]
-
2023/10/30
本の装丁「扉」のデザイン、表紙、表紙カバーと同じにする理由とは?
本の装丁「扉」のデザインをどうするかというのは、本を作るときになって初めて意識する問題ではないでしょうか。 自分でいざ本を作ろうとすると、本文以外のところで悩むことが少なくありません。 扉のしくみ 本文の前 […]
-
2023/10/27
学習塾のテキスト・問題集の作り方の手順
学習塾のテキストや問題集は、ネット印刷で安く簡単に作れます。特に40Pを超えるとホチキス留めの自家製本が困難になるので、印刷会社できれいな無線綴じの冊子にするのがおすすめです。 テキストの基本 […]
-
2023/10/25
テキスト・問題集作りの参考に 教科書の基本的な体裁をおさえる
教科書、テキスト、問題集は通常の読み物とは違って、学習効率を考えないといけません。 社会人向けの書籍は最低限の余白や文字の大きさ、コントラストを確保して読みやすさが損なわれていなければ、地色を敷いたり大胆にビジュアルを駆 […]
-
2023/10/24
PP加工の撥水性、指紋の付きやすさ、汚れやすさ【特性まとめ】
イシダ印刷では、オプション加工の「PP加工」に対応しております。 表紙にPP(ポリプロピレンフィルム)加工をほどこした場合と、そうでない場合の外観上の違いに関してはPP加工についてをご覧いただくとして、ここではその実用性 […]
-
2023/10/20
子供向け教材の制作ガイド
イシダ印刷では、学校や学習塾で使用する教科書、テキスト、問題集などの印刷も扱っています。丈夫なコート紙からノートに適した上質紙、風変わりな質感の紙も多数用意しているので、イメージに合った仕様で本が作れます。 オンラインで […]
-
2023/10/18
教科書・問題集・ドリルの印刷
イシダ印刷では教材の印刷も多数取り扱っています。オンデマンド印刷も使えば、少ない部数でも安価に手軽に仕上げることができます。 ページ数が多い冊子は無線綴じ 40ページを超える冊子は、基本的に無 […]