コラム
-
2023/11/17
PowerPointではどのフォントを選べば良いか
PowerPointは今や会議資料やプレゼン資料作りの定番で、そのままPDF保存してwebで公開したり、印刷の入稿データにする方も多いです。 ここではフォント選びのポイントについて解説します。 プレゼン資料 […]
-
2023/11/15
PowerPointのフォントが置き換わるのは何故なのか
会議、プレゼン、セミナーなどのスライド作りの定番のPowerPoint。あとから編集することも多いので、ほとんどの方が拡張子が「.pptx」のPowerPoint形式で保存してデータのやり取りをしているでしょう。しかし印 […]
-
2023/11/15
【印刷とSDGs】目標13「気候変動に具体的な対策を」から考えるイシダ印刷の取組み
中小企業がいますぐできるSDGsへの取り組み SDGsというと大きな企業だけが取り組んでいるイメージがあるかもしれません。 しかし、小さな会社でも環境問題に関心を持っていれば、すぐにでも始められることがあります。 &nb […]
-
2023/11/10
PowerPointのPDF書き出し方法3つ
PowerPointで作成したデータを印刷するとき、失敗しないための大事なポイントは正しくPDFデータに書き出すことです。 PDFは入稿データとして最も推奨している形式で、イシダ印刷ではPDF入稿で10%割引が適用されま […]
-
2023/11/10
【印刷とSDGs】目標12「つくる責任、つかう責任」から考えるイシダ印刷できること
統計からは見えない、ほんとうの新刊の数 1年間にどのくらいの新刊書が出版されているかご存知でしょうか。 総務省の統計によれば、令和に入ってからやや減少傾向にあるものの、それでも新刊点数は7万点近くで推移しています。 これ […]
-
2023/11/08
PowerPointで入稿データを作る方法
企画書やプレゼン資料、データ集など、PowerPointで作成する方は多いでしょう。 PowerPointで作成した書類はスライドショーやPDF、会社のコピー機などでプリントして共有することが多いですが、実は印刷所への入 […]
-
2023/11/05
本のページが外れた原因と補修方法、セロテープで補修はOK?【背割れ、ページ脱落】
本が劣化する原因 本は使っていればやがて壊れてくるものです。 なかでも、無線綴じに多いのが背割れやページの脱落といった現象で、近年、冊子印刷の耐久性が上がっているとはいえ、これを完全になくすことは難しいのが実情です。 無 […]
-
2023/11/02
パワーポイントのサイズ設定方法、デフォルトのA4サイズは間違い?
パワーポイントは会議資料やプレゼン資料など作成する定番アプリケーションです。 特別なデザインソフトを使わなくても、目を引くデザインで資料作成ができ、PDFに書き出せばそのまま入稿データにできるのがパワーポイントの強みです […]
-
2023/11/01
アウトライン化されたフォントと同じフォントを使う方法
Illustratorファイルの文字は、一度アウトライン化されるとイラストと同じようなベクターデータになって、フォントの情報が読み取れなくなってしまいます。 一部分だけ文字修正をしたい時や、同じようなデザインのものを作り […]
-
2023/10/30
本の装丁「扉」のデザイン、表紙、表紙カバーと同じにする理由とは?
本の装丁「扉」のデザインをどうするかというのは、本を作るときになって初めて意識する問題ではないでしょうか。 自分でいざ本を作ろうとすると、本文以外のところで悩むことが少なくありません。 扉のしくみ 本文の前 […]