コラム
-
2024/01/10
長期保管に向けた資料集の冊子印刷
近年、デジタル技術の進化により情報の収集や発信は瞬時に行われるようになりました。しかし、その中で埋もれがちなのが「資料集の印刷」です。デジタル化が進んだ今でも、冊子としてまとまった情報は重要です。 &nbs […]
-
2024/01/10
【森林認証制度の種類】FSC、PEFC、SGECの違いと特徴
森林認証紙とは 紙をつくるためには木を伐採しなければなりませんが、持続可能な森林の利用を実現するために「管理された森林を材料として使用する」取り組みがおこなわれています。 これは地球全体として森林の減少を止めようとするも […]
-
2024/01/05
再生紙とは?リサイクルマークの意味やバージンパルプとの違い、古紙パルプ配合率の意味を解説
リサイクルマークの意味 日本でも環境にやさしい紙として再生紙がひろく知られており、数ある環境ラベルのなかでもリサイクルマークを目にする機会がもっとも多いのではないでしょうか。 一般的にリサイクルマークは「製 […]
-
2024/01/04
講習会テキストの印刷製本
講習会テキストをコピー機で自作する方も多いですが、印刷会社でしっかりした本を作った方が長持ちするのでコストパフォーマンスが高いです。 特にページ数が40を超えるようなテキストの場合は、ホチキス留めをすると小 […]
-
2024/01/04
研修やセミナーの資料印刷
研修やセミナーの資料印刷は、あまりかさばらないタイプの仕様が喜ばれます。大人数に配布するとなると、一冊あたりの重さが少し違うだけで、労力が何倍にもなります。配送、保管のコストも変わってくるので、薄手の上質紙 […]
-
2023/12/27
統合報告書、環境報告書などの印刷
企業や団体の統合報告書、環境報告書、CSR報告書は、近頃はPDFやWebサイトで公開されることが多いですが、紙の冊子を作っておくことも重要です。 リアルでの説明会の増加 コロナ禍が落ち着き、リ […]
-
2023/12/27
教材を印刷する際に抑えておくべきこと
インライン授業やインタラクティブな教材も増えていますが、しっかりした冊子が手元にあることで、学習効率が上がります。イシダ印刷は教科書、学習塾やセミナーのテキストや問題集なども数多く印刷してきました。 &nb […]
-
2023/12/20
小部数のオフセット印刷は割高?オフセットとオンデマンドを比較してみる!
一般的に冊子印刷は「少部数はオンデマンド」「大量部数はオフセット」と使い分けます。 オフセット印刷は金属製の「版」を作って転写していく印刷方法で、部数が少ないと一冊あたりの単価が高くなります。一方、オンデマンドは「版」を […]
-
2023/12/20
100冊程度の冊子印刷はオンデマンドが最適!【見積りシミュレーション】
オンデマンド印刷はオフセット印刷と遜色ないクオリティで、必要な分だけを安く印刷出来るのが大きな特長です。 100冊程度の小ロット・少部数の冊子印刷なら、オンデマンド印刷でコストパフォーマンスに優れたモノクロ印刷、発色の良 […]
-
2023/12/20
【SDGsと紙】本と森の関係をていねいに考える
わたしたちの本はどこからやって来たのか 普段わたしたちが目にしたり手に取っている本は、その製本方式やサイズがなんであれ、すべて2枚以上の紙の集まりで構成されています。 1枚の紙だけで構成されるものは「ペラ」と呼ばれます。 […]