コラム
-
2024/02/21
塗り足しの作り方 アプリケーションごとに解説
塗り足しとは、紙の端まで色や画像が入っているデザイン(断ち切りデザイン)をきれいに印刷するために必要なものです。 イシダ印刷に入稿する場合は、以下のようにしてください。 断ち切りのデザイン(フチ無し)で印刷 […]
-
2024/02/15
ノンブルの成り立ち|語源はフランス語だがフランスでは「フォリオ」
ノンブルの起源 印刷用語に「ノンブル」というものがございます。 これはフランス語の「nombre」のことであり、本づくりの場では「ページ番号」を意味します。上記画像右下の「2208」という数字がノンブルです […]
-
2024/02/14
マット紙とはどんな紙?
マット紙とひとくちにいっても、色々な意味があります。マットとは、「光沢がない」「反射がない」「艶消し」という意味合いです。マット紙と言うだけだと特定の紙の種類までは指していないので、人によって違うものを想定しているかもし […]
-
2024/02/14
ノンブルとは?役割と番号の付け方
ノンブルとは? 「ノンブル」とは、冊子のページ番号のことです。 ノンブルは必要?不必要? ノンブルを必ず入れないと印刷できない、ということはないですが、読み物ならほぼ全ての書籍にノンブルは入っ […]
-
2024/02/10
ダミーテキストとは?日本語(和文)と英語(欧文)の定番ダミーテキスト
ダミーテキストとは この文章はダミーです。 上の文章はダミーテキストです。 ダミーテキストとは、「印刷物やWebページの制作過程で、見出しやレイアウトなどを決めるために(文字が入る予定の位置に)必要な字数を […]
-
2024/02/07
無線綴じ冊子 vs 中綴じ冊子 – 目的別で比較してみました
冊子印刷の定番は、無線綴じと中綴じです。このどちらを選ぶかによって、印刷物の外観や耐久性、読みやすさに大きな影響を与えます。無線綴じと中綴じの徹底比較を行い、目的別に何が適しているのかを検討してみましょう。 […]
-
2024/02/07
用紙サイズが選べる冊子印刷
用紙サイズは冊子の使い勝手に大きな影響を与えます。 一般的なコピー機などではA4、B5など決まった定型サイズでしか印刷できませんが、印刷会社は自由にサイズを設定できます。 サイズごとの特色をおさえて、最適なサイズを選びま […]
-
2024/02/05
源氏物語の原文全巻を1冊で印刷製本できるか試してみました(2)完
前回までのあらすじ 前回の記事:源氏物語の原文全巻を1冊で印刷製本できるか試してみました(1) 『源氏物語(原文のみ注釈なし)』を無線綴じ全一巻(1冊)で製本すると、ページ内のレ […]
-
2024/01/26
安く早くプレゼン資料を作るコツ
プレゼンや重要なイベントに向けて、素早く手頃な価格でプレゼン資料を印刷するコツを紹介します。 オンライン印刷サービスの活用 少ない部数ならコピー機で刷ってしまった方が早いですが、百部を超えると […]
-
2024/01/24
モノクロならではの魅力を活かした印刷
Microsoft Officeなどのツールはデフォルトがカラーですし、Webサイトもカラフルなデザインが主流でした。しかし近年は読みやすさを優先して白地に黒文字といったシンプルなデザインも流行っていますし、モノクロのデ […]