コラム
-
2024/04/10
egword Universal 2の使い方「原稿用紙の設定」
egword Universal 2で原稿用紙の設定をするには2つの方法があります。 原稿用紙のフォーマットを選択する レイアウト設定で原稿用紙にする 1つ目は「初めから原稿用紙で書きはじめる場合」、2つ目は「通常のテキ […]
-
2024/04/05
egword Universal 2の特徴や機能【macOS用文章作成ソフト】
Macでは入稿データを「縦書き」で作成するソフトはどれがいい? 入稿データの作成にもっとも多く利用されるOSはWindowsですが、Macをご利用の方も少なくありません。 Macの場合、文章作成にどのソフトを使うべきか悩 […]
-
2024/04/03
目次はページ数に入れるのか?
目次をページ数に入れるべきなのか、答えは基本的に「本文内なら入れる」です。 しかし目次を表2に入れる場合は「入れない」でも大丈夫です。 ページ数はノンブルを入れて分かりやすく管理する まず、ペ […]
-
2024/04/03
本の小口とは?重要な機能と余白、デザインのコツ
小口とは? 本の背表紙の反対側、「開く部分」を印刷用語で「小口」といいます。 書籍は製本の工程で小口は綺麗に裁断され、断面がまっすぐに見えるようになっています。 ノド、天、地 小口の反対側、綴 […]
-
2024/03/28
A4サイズってどのくらいの大きさ? 様々なものと対比
A4サイズは、国際規格として認められた、最もポピュラーな用紙サイズです。特にオフィスで飛び交う書類はほぼ全てA4といっていいでしょう。多く使われている用紙は入手しやすく、価格もリーズナブルに抑えられます。スーパーやコンビ […]
-
2024/03/28
隠しノンブルとは?白ページにノンブルは入れる?
章の区切りの前や、表紙の後、本文の最後などに何も印刷しない白ページを入れることがあります。 ページ数は通常、紙の枚数で数えます。白ページもページ数にふくめてカウントします。 その場合、ノンブル(ページ番号) […]
-
2024/03/21
本の「ノド」とは? 入稿データの注意点
「ノド」とは、本を綴じる側のことです。反対側の紙の端は「小口」です。 冊子を印刷するうえで、「ノド」を考慮したデータ作りは非常に重要になります。 ページの上下左右の呼び方 1枚の紙の四方を指す時は通常「左」 […]
-
2024/03/21
結局ノドの余白はどのくらい開けるのが正解? 種類別に検討
「ノド」とは、本のページの綴じた側の方です。「無線綴じ」「平綴じ」「リング製本」の場合は本の構造上数ミリページが見えなくなり、余白に注意すべき部分です。「中綴じ」はほとんど隠れませんが、ページ数が多いとやや隠れてしまうの […]
-
2024/03/20
PP加工の自作【超かんたん編】
PP加工を自作する PP加工の自作についてPP加工の自作【表紙カバーがある本の場合】(PP加工風)、PP加工の自作【表紙カバーがない本の場合】(PP加工)とご紹介してきました。 なぜPP加工をしたいのか、その目的をおさら […]
-
2024/03/15
PP加工の自作【表紙カバーがない本の場合】
本の表紙にPP加工をする前に 今回は、表紙カバーがない本の表紙を保護する方法をご紹介します。 表紙カバーがある本は前回のPP加工の自作【表紙カバーがある本の場合】をご覧ください。前回はPP加工「風」のやり方 […]