本の綴じ方、製本方法
-
2024/05/05
PDFの小冊子印刷|Acrobatの設定方法を解説
Acrobat Reader(無料版)には、PDFファイルを二つ折りの小冊子に印刷できる「小冊子設定」があります。 今回は試験問題のPDFファイルを例に、小冊子が完成するまでの作業工程を画像付きで紹介します […]
-
2024/05/02
冊子と小冊子の違いは何か?
「小冊子」とは、一般的には小さな書籍やパンフレットのことを指します。その大きさや形態はさまざまで、ページ数が少なく、コンパクトな形状がイメージされることが多いです。「国際連合教育科学文化機関」のユネスコでは、5~48ペー […]
-
2024/04/17
PDFを印刷製本する方法
会社案内や製品の取扱説明書、保険のパンフレット、学習テキスト、ドリルなど、PDFで作成してウェブにアップされるものが増えました。ブラウザでそのまま眺めるだけだと、書き込みができないし、持ち歩きもしにくい。そ […]
-
2024/03/14
右綴じと左綴じの違い|左から開くか右から開く本かを決める方法
本や冊子には「右綴じ」、「左綴じ」と言われる綴じ方があります。 「左開き」「右開き」ともいいます。左から開く本が「右綴じ」、右から開く本が「左綴じ」です。ややこしいですが、冊子の表紙側から見たときに綴じてあ […]
-
2024/03/06
実は奥深い「ホチキス留め」 平綴じの書類を綺麗に作るには?
「ホチキス留め」と聞くと、オフィスや学校などで日常的に使われる文房具の一つとして思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 書類や資料を綴じるために便利なツールとして、ホチキスは広く利用されています。しかし、実はホチキス […]
-
2024/03/06
中綴じ冊子のホチキス留めを自作するコツ
中綴じとは? 針金を使った製本、いわゆる「ホチキス留め」として代表的なものが中綴じ冊子です。 中綴じは、見開きサイズの用紙を二つ折りにして真ん中をホチキスで留める製本方法です。パンフレットや事業報告書、株主通信など、ペー […]
-
2024/03/05
全集の月報 紛失を防止する方法【二つ折り製本の冊子】
二つ折り製本とは? 全集本を買うときは、月報の有無が重要なのは言うまでもありませんが、この月報という冊子は二つ折という方法で製本されているのが一般的です。 「二つ折り」とはその名の通り、紙をた […]
-
2024/02/07
無線綴じ冊子 vs 中綴じ冊子 – 目的別で比較してみました
冊子印刷の定番は、無線綴じと中綴じです。このどちらを選ぶかによって、印刷物の外観や耐久性、読みやすさに大きな影響を与えます。無線綴じと中綴じの徹底比較を行い、目的別に何が適しているのかを検討してみましょう。 […]
-
2024/02/05
源氏物語の原文全巻を1冊で印刷製本できるか試してみました(2)完
前回までのあらすじ 前回の記事:源氏物語の原文全巻を1冊で印刷製本できるか試してみました(1) 『源氏物語(原文のみ注釈なし)』を無線綴じ全一巻(1冊)で製本すると、ページ内のレ […]
-
2024/01/20
源氏物語の原文全巻を1冊で印刷製本できるか試してみました(1)
「源氏物語(の原文)」を一巻本で読めたらなあ、と嘆いている人がどのくらいいるか分かりませんが、現代語訳には谷崎潤一郎『源氏物語 全』があり、英訳・仏訳にも全一巻のものがいくつかあるのですから、原文だって全一巻にできるはず […]