同人誌・ミニコミ
-
2025/04/18
小説?漫画? 同人誌印刷の基本ルール
同人誌は作者の自由に作れることが魅力的ですが、多くの読者を惹きつけるためには、ある一定のルールを守っていた方が無難です。 今回は制作時のポイントと、共通する基本ルールをわかりやすく解説します! 小説と漫画の違い 小説 サ […]
-
2025/04/17
イベントに間に合わせよう!同人誌の制作フロー
夏コミ、コミティア、オンリーイベント…。初めて同人誌を作る人は「いつから準備すればいいの?」と焦り出しますが、スケジュールと工程さえ押さえておけば、はじめての同人誌でもしっかり間に合います。 今回は、イベント合わせの同人 […]
-
2022/05/25
同人誌印刷におすすめの本文用紙
イシダ印刷は多種多様な用紙、印刷方法、オプションが選べるので同人誌制作におすすめです。 お見積もり&ご注文から、リアルタイムでお見積もり、発注、入稿まで完了するので納期に余裕がない方も安心です。オンデマンド印刷も自社生産 […]
-
2022/02/17
小説の同人誌に最適な印刷所とは?
同人誌を印刷する印刷所は数多く存在します。どこを選ぶか迷うところですが、オンラインで見積もり、発注、入稿まで完了できることがマストです。予算も納期も明快で、思わぬ出費が発生しません。 肝心なコストパフォーマ […]
-
2020/11/27
中綴じ冊子の同人誌はコピー本とどう違うのか
中綴じとは、紙を二つ折りにして真ん中を針金で留める製本方法です。オフィスのコピー機に中綴じ機能が内蔵されている場合もあるでしょう。背表紙がなく、コンパクトな仕上がりで、ページ数の少ない冊子に使われます。 ページ数が多い冊 […]
-
2020/11/25
同人誌の印刷におすすめな理由
同人誌を印刷する印刷所は数多く存在します。どこを選ぶか迷うところですが、まずは確実な制作実績と制作体制があり、印刷会社としてきちんと機能しているところを選びましょう。そこから、価格や用紙、納期など、自分にの希望に沿った会 […]
-
2020/10/23
同人印刷の印刷所の選び方・おすすめの仕様
イシダ印刷は同人誌の印刷も多数受注しています。選べる納期、選べる仕様、見積りの分かりやすさで、自由でお得な冊子作りができます。見積りはホームページ上で自動的に作成されるので、すぐに価格が算出されます。一口に同人印刷といっ […]
-
2020/10/16
中綴じで同人誌を印刷する
少ないページ数の同人誌におすすめなのが、中綴じです。中綴じとは、紙を二つ折りにしてノド(見開きの真ん中)を針金で留める製本方法です。小さいものなら、学校やオフィスで手製本したことがある人も多いのではないでしょうか。背表紙 […]
-
2017/11/29
同人誌制作の際はまず台割を作ろう
同人誌の内容は多様化している 昔に比べて同人誌が安い値段で発行できるようになったのは、印刷技術の発達が大きな要因です。 誰でも手軽に同人誌を作れるようになったということは、内容も多様化しているということです。 例えば昔は […]
-
2017/09/29
アナログの漫画の描き方は?
漫画原稿用紙は市販のものがおすすめ ノートやスケッチブックに絵は描いたことがあるけれど、漫画をどう描けばいいのかわからない……という方は多いと思います。 読む機会は多くても、いざ「漫画の原稿」に取り掛かろうとすると、どん […]