印刷マメ知識
-
2025/03/07
記念誌らしいレイアウト・構成とは?
記念誌は、企業や団体の節目を祝うだけでなく、歴史を振り返り、未来へとつなぐ重要な冊子です。 そのため、単なる情報の羅列ではなく、構成とデザインにこだわることで、より価値のある一冊になります。 記念誌ならではの構成を考える […]
-
2025/03/06
記念誌の表紙にこだわる!特別感を演出するポイント
企業や団体の節目を祝う記念誌は、後世に残る貴重な資料です。そのため、表紙デザインにこだわることで、特別感を演出し、読者に深い印象を与えることができます。本記事では、記念誌にふさわしい表紙デザインのポイントと、特別感を出す […]
-
2025/02/27
QRコードを活用したインタラクティブな印刷物の可能性
かつては紙媒体が中心だった情報伝達も、現在ではデジタル技術に取って代わられようとしています。しかし両者を融合することで、新たな価値を生み出すこともできます。カタログやパンフレットなどでよく見かけるのは、QRコードを活用し […]
-
2025/02/21
記念誌・社史の作り方!後世に残る一冊を作るポイント
企業や団体の歴史をまとめ、後世に残す「記念誌」や「社史」。大切な節目に発行されることが多く、単なる記録ではなく、社内外へ伝えるメッセージ性を持つ重要なツールです。しかし、いざ制作しようとすると、どこから手をつければいいの […]
-
2025/02/20
記念誌・社史の制作から印刷までの流れ
大切な節目に発行される記念誌や社史は、それなりに大きい予算が割かれることが多く、プレッシャーのあるプロジェクトです。発行日に間違いなく間に合わせるために、制作プロセスと印刷時の注意点を頭に入れておきましょう。   […]
-
2025/01/24
リーフレット vs. パンフレット – どちらを選ぶべき?
印刷物を活用して情報を発信する際、「リーフレット」と「パンフレット」のどちらを選ぶべきか迷うことがあります。それぞれにメリットがありますが、イシダ印刷が専門とする冊子印刷の観点から、パンフレットが特に有利な理由を解説しま […]
-
2025/01/09
論文印刷でよくあるミスとその防止法
大切な論文を印刷する際、完璧な仕上がりを目指したいですが、意図しない結果になってしまうことがあります。印刷会社に依頼する場合や、自分で印刷の準備を進める際に起こりがちなミスと、その防止策について詳しく解説します。 データ […]
-
2024/12/26
ZINEや写真集に最適なサイズと用紙選び
ZINEや写真集を制作する際、完成した作品の魅力を最大限に引き出すためには、サイズや用紙選びが重要なポイントとなります。適切な選択をすることで、読者に与える印象や作品の価値が大きく変わります。 ZINEや写真集に最適なサ […]
-
2024/12/26
A4とA5で異なる!デザインの見え方と工夫点
印刷物のサイズによって、デザインの見え方や伝わり方が変わります。冊子でポピュラーなサイズのA4とA5は、わずかなサイズの違いでありながら、用途や効果に大きな差が生まれます。 本記事では、A4とA5サイズの違いを理解し、そ […]
-
2024/12/13
研究成果を一冊にまとめるためのステップガイド
論文集を作成することは、研究者や学会、教育機関にとって重要な作業です。研究成果や学術的な知見を共有するために、複数の論文を一冊にまとめることが求められます。論文集は、学術的な価値を高め、研究者同士の知識の交流を促進する重 […]