印刷マメ知識
-
2024/12/13
研究成果を一冊にまとめるためのステップガイド
論文集を作成することは、研究者や学会、教育機関にとって重要な作業です。研究成果や学術的な知見を共有するために、複数の論文を一冊にまとめることが求められます。論文集は、学術的な価値を高め、研究者同士の知識の交流を促進する重 […]
-
2024/11/21
納期がピンチ!印刷トラブルを解決する方法
印刷物の納期が迫る中で、トラブルが発生すると焦りますよね。特にイベントやキャンペーンで印刷物が重要な役割を果たす場合、遅延は避けたいところです。しかし、トラブルが起きても冷静に対処すれば、問題を最小限に抑えられます。この […]
-
2024/11/21
印刷スケジュールを決めるために知っておきたい!印刷工程の裏側
印刷物を注文するとき、納期は非常に重要な要素です。印刷会社から予定通りに納品されることで、イベントやプロモーションのスケジュールが守られ、ストレスなくプロジェクトを進められます。 では、印刷の納期はどのようにして決まるの […]
-
2024/04/30
レクラム文庫と岩波文庫のサイズと色分けの違い
レクラム文庫とは? レクラム文庫とは、1867年からドイツの Reclam(レクラム)という出版社が出している安価な小型書籍の通称です。 この「レクラム文庫」という名称は日本独自のもので、「Reclams […]
-
2024/03/01
教科書の一般的なサイズはB5?A5?
小学校や中学校で配布される教科書のサイズは、A5からB5程度が一般的です。 国語などの読みもの中心の教科書はA5、美術や理科などの図版の多い教科書はやや大きいB5になることが多いです。 小学校 […]
-
2024/01/10
【森林認証制度の種類】FSC、PEFC、SGECの違いと特徴
森林認証紙とは 紙をつくるためには木を伐採しなければなりませんが、持続可能な森林の利用を実現するために「管理された森林を材料として使用する」取り組みがおこなわれています。 これは地球全体として森林の減少を止めようとするも […]
-
2024/01/05
再生紙とは?リサイクルマークの意味やバージンパルプとの違い、古紙パルプ配合率の意味を解説
リサイクルマークの意味 日本でも環境にやさしい紙として再生紙がひろく知られており、数ある環境ラベルのなかでもリサイクルマークを目にする機会がもっとも多いのではないでしょうか。 一般的にリサイクルマークは「製 […]
-
2023/12/20
【SDGsと紙】本と森の関係をていねいに考える
わたしたちの本はどこからやって来たのか 普段わたしたちが目にしたり手に取っている本は、その製本方式やサイズがなんであれ、すべて2枚以上の紙の集まりで構成されています。 1枚の紙だけで構成されるものは「ペラ」と呼ばれます。 […]
-
2023/12/15
バナナペーパーがSDGs17の目標すべてを達成している理由【環境紙】
バナナペーパーを知っていますか SDGsへの意識の高まりで近年にわかに注目を集めているバナナペーパーをご存知でしょうか。 バナナペーパーを使用することで、SDGsが掲げる達成目標のすべてに貢献できると言われています。ここ […]
-
2023/12/10
製本オペレーターと印刷オペレーターの資質の違いをMBTIのタイプから考える
前々回と前回ではMBTIのタイプから出発して、印刷と製本のオペレーターに求められる資質を考えました。 今回はその違いについて、とくにJ(判断)とP(知覚)の心的機能に注目し、ふたつの仕事に向いている人物像をイメージしやす […]