入稿データの作成・デザイン
-
2017/06/06
フォトブックの編集1
フォトブックにまとめる写真は、必ずしも高画質な一眼レフ等で撮った写真でなくても十分に素敵なものができます。 最近のデジタルカメラやスマートフォンのカメラは高画質、高画素数なので、本格的な印刷にも耐えます。具体的には、画像 […]
-
2017/04/14
見やすい資料作りのコツ 2
会議資料や論文などの原稿を作る時に、見やすいグラフのデザインが重要になります。 ExcelやPowerPointでは、様々な色や効果を駆使してカラフルな図版を作ることができますが、印刷用のデータを作る上で注意しなくてはい […]
-
2017/04/11
見やすい資料作りのコツ 1
会議資料や論文集の本文印刷で定番なのは、薄手の上質紙にモノクロ印刷です。ラフな質感の上質紙はめくりやすく安価で、最もポピュラーな仕様です。また筆記性が高いので、講義を聞きながらメモをしたり、書き込みをしながらディスカッシ […]
-
2017/04/07
画像の形式について 2
作品集やアルバム、資料集など、冊子印刷用の原稿製作に欠かせない「画像データ」。最も使いやすく画質も高いのはJPEGですが、PNGデータやGIFデータもよく登場します。容量が小さいのでインターネットのホームページでよく使用 […]
-
2017/04/04
画像の形式について 1
・画像の形式に注意 wordで学会誌や会議資料を作ったり、Illustratorで作品集やアルバムを作ったり、冊子印刷にはパソコンでの作業が欠かせなくなっています。パソコンで原稿を作成する時は、文字を打ち込むだけではなく […]
-
2017/03/31
画像の取り扱い方 2
・画像解像度の確認と変更 冊子印刷に使用する画像は「CMYK」「解像度350dpi以上」が望ましいですが、様々な人が関わる記念誌や論文集、資料作りではデータの作り方をなかなか揃えることができません。特に解像度についてはど […]
-
2017/03/28
画像の取り扱い方 1
会議資料や学会誌に挿入する図や写真、俳句集や小説の挿絵、表紙等、冊子の原稿を作る時には「画像ファイル」を使う事が多々有ります。 しかし画像ファイルの正確な知識と取り扱い方法を知らないと、説明資料の図の文字がぼやけてて読め […]
-
2017/03/17
誌面デザインのフォント講座 その4【タイトル向き、本文向きのフォント】
フォント(書体)には、定番のゴシック体や明朝体以外にも、筆文字や手書き風文字など様々な個性的なフォントがあります。 お手持ちのフォントで、作りたい冊子デザインのイメージの合うものがなかった場合、是非ネットで検索してみてく […]
-
2017/03/14
誌面デザインのフォント講座 その3【ゴシック体と明朝体の使い分け】
色々なフォント フォント(書体)には様々な種類があります。 使用しているOSやソフトによってインストールされているフォントの種類は違いますし、モリサワフォントやフォントワークスが発売している有料フォント(広 […]
-
2017/03/10
誌面デザインのフォント講座 その2【文字の単位「級」】
文字の大きさを表現する単位はptが一般的です。 しかし、ptはinch(インチ)を基本にした単位なので、インチの馴染みがない日本人にとっては数字だけ見てもどのくれいの大きさか分かりません。 印刷用冊子のデザ […]