入稿データの作成・デザイン
-
2023/10/25
テキスト・問題集作りの参考に 教科書の基本的な体裁をおさえる
教科書、テキスト、問題集は通常の読み物とは違って、学習効率を考えないといけません。 社会人向けの書籍は最低限の余白や文字の大きさ、コントラストを確保して読みやすさが損なわれていなければ、地色を敷いたり大胆にビジュアルを駆 […]
-
2023/10/13
表紙デザインのヒントになるサイト
冊子の表紙デザインに悩むことはありませんか。 どんなに小さなページ数の少ない冊子でも、必ず表紙をデザインしなければなりません。決まったテンプレートのある社内資料、テキスト、プレゼン資料なら困りませんが、一から考えるのは大 […]
-
2023/09/28
【英語の本】背表紙のタイトル文字の向きを決める方法|洋書の印刷製本
日本は「書き下げ(上から下)」 日本では、背表紙に本のタイトルを印字するとき、上(天)から下(地)に向かって「書き下げる」のが一般的ですが、言語によっては下(地)から上(天)に向かって「書き上げる」ことも少なくありません […]
-
2023/09/28
ノドが詰まるデメリットを実例解説【印刷製本の余白、空きの基本】
本の「ノドが詰まる」とは? 人間にとって、なんとなく喉が詰まった感じというのは気持ちがよくないものですが、ノドの詰まった本というのは気持ちがよくないどころか、もうぜんぜん読めない本ということになりかねません。   […]
-
2023/09/13
無線綴じのページの仕切りや区切り方
無線綴じの冊子は、大量ページを一度に綴じられるのが魅力です。イシダ印刷は800ページまで製本可能です。 100ページ超えの冊子を作る際、読者のために配慮したいのはページの区切り方です。100ページを超える冊子なら、ずらず […]
-
2023/08/26
Wordのオートコレクトを活用 読みやすい原稿の基本
印刷物として読みやすい原稿にはいくつかのルールがあります。通常の書類ではあまり気にならない点も、きちんとレイアウトされた冊子の紙面になると、急に気になってくるものです。 文字原稿の基本ルールをおさえ、Wordの自動修正機 […]
-
2023/08/23
Wordでテキストが自動的に箇条書きや罫線になってしまうのを防ぐ
Wordで行頭に1や・を入力したら次の行に勝手に数字や・が入力されたり、ハイフン(-)を連続で入力すると罫線になったりすることがあります。 それらは「オートコレクト」の設定によるものです。 Wordの「オー […]
-
2023/08/18
Wordの目次をもっといいデザインにする
目次は表紙を開いてすぐに見るものです。その先の本文を積極的に読んでもらうために、わかりやすく、見やすく作ることが大事です。 Wordのデフォルトの設定は少し野暮ったく見える場合もあるので、冊子のテーマに合わせてデザインを […]
-
2023/08/16
Wordの目次のデザインを変える方法
Wordには自動で目次を作成する便利な機能があります。資料集、論文集、テキスト、カタログなどの冊子に目次は必須。しかも見出しやページ番号が本文とズレていたら台無しなので、自動作成の機能を使うことをおすすめします。 しかし […]
-
2023/08/04
Wordで目次作成 用途に合わせた二つの方法
問題集、テキスト、資料集、パンフレットなど、目次は冊子に必須な要素です。Wordでは自動で目次を作成する便利な機能がある上に、Wordで編集中に目次の文字列をクリックすることで該当ページにジャンプすることもできるので、大 […]