箔押し加工の表紙 入稿データ作成方法【5つの重要ポイント】
卒業アルバム以外の無線綴じなどは引き続き承っております。
箔押しは、金や銀の金属箔を紙に転写する加工です。表紙のタイトルやロゴをキラキラさせて、ワンランク上の冊子に仕上がる加工です。
箔押しの注文方法は、オプション加工で追加して指定します。
箔の色や大きさを選択して注文する他に、「箔押しの入稿データ」を用意する必要があります。箔押し加工はカラー印刷やモノクロ印刷、特色などのインクの印刷とは工程が違うため、入稿データの作り方には5つの注意点があります。
目次
①箔押しだけのデータを作る
箔押しは、カラーやモノクロの印刷が完了した後の工程です。
印刷で刷られた紙の上に、箔を加熱、加圧して転写します。判子で印字するイメージです。
箔の版は、モノクロやカラーの印刷とは別の版を使います。そのため、箔押しだけのデータを作成して、印刷用データと明確に分けて入稿します。
例えばフルカラー印刷の表紙に、タイトル文字を箔押しにする場合、カラー印刷用のデータと箔押し用のデータが必要になります。
②表紙と同じサイズで作る
箔押しには面積の上限があって、表紙の一部分に施す加工です。箔押しの正確な配置位置を示すために、表紙と同じサイズでデータを作ります。
A4サイズの表紙なら、箔押しデータもA4サイズに設定します。
③印刷データの箔押し部分は白抜きしない
印刷用のデータは、箔が乗る部分を白抜きにすると、箔がわずかにずれて下地の白が細く出てしまうので、白抜きせずに箔押しする部分もデザインをつなげておきます。
④グラデーション、半透明は使用しない
箔押し用のデータは、箔押し部分を金属っぽい色やグラデーションにする必要はなく、黒一色のK100%、不透明度100%で描画します。
箔は通常のインクと違って、色の濃淡やグラデーションの表現はできません。絵の具ではなく、銀紙を切り貼りするようなイメージです。
箔押し部分に微妙なグレーが混ざっていると印刷会社側で「不備」とされることもあり、必ずK100%、不透明度100%で作りましょう。
⑤注文時に指定する面積内におさめる
箔押しのデータは表紙と同じサイズで作りますが、箔押しは紙面の一部に加工します。注文時に指定する面積におさまるように、ガイドを引いてレイアウトしましょう。
イシダ印刷では36㎠まで、64㎠まで、100㎠までの3つの区切りで加工料金が設定されています。選択した面積より箔押し部分が大きくならないように箔押し用データを作成しましょう。
アプリケーション別 データ作成ポイント
Illustrator、InDesign、Word
Illustrator、InDesign、Wordは、箔押し用データと印刷用データの2種類を入稿します。
ファイル名は「表1_CMYK.pdf」「表1_箔押し.pdf」など、印刷会社側にも分かりやすい名前をつけましょう。
Photoshop
Photoshop(.psd)は、一つのデータの中で印刷、箔押しとレイヤーで分けて、レイヤー名に「箔押し」と名前をつけて入稿するのもOKです。
- 最短2営業日出荷 7日、10日と納期が長いほど安い!
- 1冊から1冊単位でご注文できます
- 本印刷前の「試し刷り」
- PDF入稿は10%OFF!
- 全国送料無料
「こんな本にはどんな用紙がいい?」「予算に合った仕様にしたい」など冊子作りのご相談は
電話連絡先:06-6753-9955 / 法人専用窓口:0120-264-233
(平日10:00~18:00)
またはお問合わせフォームからお気軽にお問合わせください。
印刷製本の専門スタッフがお答えしております。
冊子のジャンルから選ぶ
利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。
製本方法から選ぶ
製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。