WordやPowerPointで印刷したら色が暗い、くすむ時の理由と対処方法
卒業アルバム以外の無線綴じなどは引き続き承っております。
WordやPowerPointで作成したデータを印刷したら、画面の表示よりも色が暗い、くすんでいると感じたことはありませんか?
それは、WordやPowerPointなどのアプリケーションがRGBで色を作っているからなのです。
目次
RGBとは?
RGBは、Red(赤)、Green(緑)、Blue(青)の光を混ぜ合わせて色を表現します。「光の三原色」とも呼ばれます。
図のように、色の光を足すとどんどん明るくなって、RGBの3原色すべてを100%にすると白になります。RGBによる色の表現は「加法混色」とも呼ばれます。
パソコンやテレビ、スマートフォンなど、発光する媒体はすべてRGB方式で色を表現しています。各色、256段階の強さを設定できるので、256×256×256で16,777,216色を表現できます。
印刷物の色表現は「CMYK」
一方、印刷は発光体ではないのでRGB方式の色は表現できません。
カラー印刷の色は、CMYKの4色のインクで表現されます。
C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の三色と、K(キープレートという意味で、黒ではないのですが、黒インクを足していくイメージです)で表現します。
CMYKとRGBでは、表現できる色の領域が違います。
RGBは媒体が発光体なのに対し、CMYKは紙とインクなので、明るい鮮やかな色の再現は不向きです。
CMYKはRGBの原色に近い色はほとんど表現できません。
青、赤、黄色は近い印象で表現できますが、蛍光色に近い黄緑やシアン、ピンクなどをそのまま入稿してしまうと、印刷の仕上がりが暗く、くすんだようになり、違和感を感じます。
WordやPowerPointは、RGBでデータを作成しています。
RGBで表示された画面で作成したカラーのデータを、プリンターや印刷機がCMYKのインクで印刷すると、やはり暗く、くすんだ結果になってしまいます。
WordやPowerPoint 印刷する色を設定するときは?
WordやPowerPointのデータ作成は、RGBモードのみです。印刷物で再現できない色を選ばないように注意しましょう。
カラーピッカーで色を選ぶ時に、彩度が高い色ではなく、右図のように彩度を下げた色(少しグレーを足した状態)を選ぶとCMYKに近い色合いが出せます。
PowerPointの「CMYKつまみ」
PowerPointはバージョンによっては、擬似的にCMYKの色を作れる「CMYKつまみ」があります。
関連記事:WordやPowerPointで冊子や本の原稿データを作る【設定や保存方法】
Word、PowerPoint以外のアプリケーションの場合
モニターの色表現はRGB方式ですが、AdobeのIllustratorやInDesign、Photoshopなどのデザイン向けアプリケーションは画面表示に「CMYKモード」を選択できます。
CMYKモードは、擬似的にCMYKをモニターで表現して色味を確認することができます。
それでも、印刷結果と全く同じではありません。RGBと比べて、どれだけ色が沈むかおおよその見当がつく感じです。
カラー表現に精度が求められる印刷物では、色校正やカラーチャートで発色を確認しましょう。
関連記事:RGBからCMYKに変換する方法(Illustrator、Photoshop、PDF)
「こんな本にはどんな用紙がいい?」「予算に合った仕様にしたい」など冊子作りのご相談は
電話連絡先:06-6753-9955 / 法人専用窓口:0120-264-233
(平日10:00~18:00)
またはお問合わせフォームからお気軽にお問合わせください。
印刷製本の専門スタッフがお答えしております。
冊子のジャンルから選ぶ
利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。
製本方法から選ぶ
製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。